| メイン |
【EDH】マン・イン・ザ・ミラー
2012年12月31日 デッキリスト最近1日1個EDHのデッキ組んでます(挨拶
ミシュラストーム→ブラック・エドリック(構想だけならレッド・エドリックやホワイト・エドリックも)、マン・イン・ザ・ミラー→シガルダメタビート
年始はデッキ組めそうにないので今日記のネタ用にレシピ貯めてます。
ネタがなくなったらレシピ挙げれば良いってばっちゃが言ってました(^ω^)
今日はタイトル通りです。
ジェネラル:ディミーアの脳外科医、シアクー(青黒ならなんでも
土地 35
統率者の塔
霧深い雨林
宝石の洞窟
涙の川
反射池
沈んだ廃墟
地底の大河
闇滑りの岸
湿った墓
水没した地下墓地
水辺の学舎、水面院
教議会の座席
影の家、ダスクマントル
ロノムの口
ダークスティールの城塞
家路
すべてを護るもの、母聖樹
アカデミーの廃墟
冠雪の島×8
冠雪の沼×8
生物 15
ヴィダルケンの技術者
エーテリウムの彫刻家
瞬唱の魔導士
闇の腹心
幻影の像
ジェイスの文書管理人
造物の学者、ヴェンセール
真面目な身代わり
墓生まれの詩人
邪悪な双子
クローン
ファイレクシアの変形者
ザルファーの魔道士、テフェリー
未来の大魔術師
潮吹きの暴君
アーティファクト 16
オパールのモックス
永遠溢れの杯
金属モックス
上天の呪文爆弾
師範の占い独楽
彩色の宝球
友なる石
威圧のタリスマン
冷徹の心臓
虹色のレンズ
ディミーアの印鑑
精神石
連合の秘宝
ダークスティールの鋳塊
彫り込み鋼
金粉の水蓮
ドロー 5
定業
知識の渇望
強迫的な研究
月光の取引
青の太陽の頂点
エンチャント 3
エンチャント複製
ファイレクシアの闘技場
魂の裏切りの夜
カウンター系 6
精神的つまづき
呪文嵌め
否認
遅延
双つ術
徴用
タイムワープ 3
時間のねじれ
永劫での歩み
時間の熟達
相手依存系 7
法務官の掌握
盗品
記憶の略取
接収
袖の下
呪文ねじり
知識の搾取
ピン除去 7
血の復讐
猿術
送還
残響する真実
乱動への突入
サイクロンの裂け目
四肢切断
補助系 2
急かし
ギタクしア派の調査
PW 1
精神を刻む者、ジェイス
基本的には相手の力を使って戦います。
ですので卓によって強さが驚く程違います。
緑の速度に勝てないならランパンパクりゃええやんという発想から出来たデッキです。
今はちょっと抜けてるんですが苦々しい試練をもう一度入れたいですね。
相手の苦々しい試練ぶっこ抜きたいので。
以上です
ミシュラストーム→ブラック・エドリック(構想だけならレッド・エドリックやホワイト・エドリックも)、マン・イン・ザ・ミラー→シガルダメタビート
年始はデッキ組めそうにないので今日記のネタ用にレシピ貯めてます。
ネタがなくなったらレシピ挙げれば良いってばっちゃが言ってました(^ω^)
今日はタイトル通りです。
ジェネラル:ディミーアの脳外科医、シアクー(青黒ならなんでも
土地 35
統率者の塔
霧深い雨林
宝石の洞窟
涙の川
反射池
沈んだ廃墟
地底の大河
闇滑りの岸
湿った墓
水没した地下墓地
水辺の学舎、水面院
教議会の座席
影の家、ダスクマントル
ロノムの口
ダークスティールの城塞
家路
すべてを護るもの、母聖樹
アカデミーの廃墟
冠雪の島×8
冠雪の沼×8
生物 15
ヴィダルケンの技術者
エーテリウムの彫刻家
瞬唱の魔導士
闇の腹心
幻影の像
ジェイスの文書管理人
造物の学者、ヴェンセール
真面目な身代わり
墓生まれの詩人
邪悪な双子
クローン
ファイレクシアの変形者
ザルファーの魔道士、テフェリー
未来の大魔術師
潮吹きの暴君
アーティファクト 16
オパールのモックス
永遠溢れの杯
金属モックス
上天の呪文爆弾
師範の占い独楽
彩色の宝球
友なる石
威圧のタリスマン
冷徹の心臓
虹色のレンズ
ディミーアの印鑑
精神石
連合の秘宝
ダークスティールの鋳塊
彫り込み鋼
金粉の水蓮
ドロー 5
定業
知識の渇望
強迫的な研究
月光の取引
青の太陽の頂点
エンチャント 3
エンチャント複製
ファイレクシアの闘技場
魂の裏切りの夜
カウンター系 6
精神的つまづき
呪文嵌め
否認
遅延
双つ術
徴用
タイムワープ 3
時間のねじれ
永劫での歩み
時間の熟達
相手依存系 7
法務官の掌握
盗品
記憶の略取
接収
袖の下
呪文ねじり
知識の搾取
ピン除去 7
血の復讐
猿術
送還
残響する真実
乱動への突入
サイクロンの裂け目
四肢切断
補助系 2
急かし
ギタクしア派の調査
PW 1
精神を刻む者、ジェイス
基本的には相手の力を使って戦います。
ですので卓によって強さが驚く程違います。
緑の速度に勝てないならランパンパクりゃええやんという発想から出来たデッキです。
今はちょっと抜けてるんですが苦々しい試練をもう一度入れたいですね。
相手の苦々しい試練ぶっこ抜きたいので。
以上です
| メイン |
コメント