EDHを始めてから大体5年くらい経つ。

色々な変遷とか見てきてもうEDHも研究され尽くして行き詰ったかな~と個人的には思ってたけども、最近なんだかんだで面白いな~と思うことがあったのでまぁ思考の整理も兼ねて書くよ。主にジェネラルについて。

今まで自分が組んできたジェネラルって大体次の3種類くらいに分けられるんだよね。一般的に強いとされるジェネラルは多分このどれかのタイプに当てはまると思う。

①フィニッシュ…無限マナ用意すれば勝てるジェネラル。例:ウーナ、始祖ドラ
②ブッパアド…キャスト着地だけでアドバンテージが稼げるジェネラル。例:大渦、シャルム、ゴドー、プローシュ
③フィニッシュ準備…フィニッシュに持っていく為のジェネラル。例:エドリック、ズアー、アーカム、ナーセット

②と③についてはなんとなく分かりづらいけど、キャストor着地した時点である程度仕事しているのが②で、生き残ればフィニッシュまで持っていけるチカラのあるジェネラルが③のイメージ。

デッキタイプは別としてジェネラルの特性だけに絞れば大体3つのタイプだと思ってたんだけども、最近なんとなくもう1つ追加されるかもな~と思ったジェネラルのタイプと戦った。

④制圧…盤面の制圧能力が高いジェネラル。例:メムナーク、ケアヴェク、苦弄

今までEDHは「対戦相手が3人も居るんだからコントロールは無理」と思っていたんだけども、正しくは「対戦対戦相手が3人も居るんだからコントロールしつつコンボを決めて勝つのは無理」っぽい。

④のジェネラルの特徴としては特に無限コンボなどの勝ち手段が入ってないってことが挙げられる。重くても単体でボードコントロール能力が高いジェネラルで盤面、ひいてはゲームを支配するのが勝ち手段なワケだ。

勿論対戦相手が3人も居るんだからそんな簡単にコントロールできるはずもなく、下手くそがやるとただ単に不快な置物並べたりリセット連打するだけの不快クンになってしまう。

こういうアプローチもあるんだなぁと感心した。

眠いから続きはまた今度。

最近はもっぱら所有する高額カードを売り払っている。

車を購入してお金がないとか、カードに飽きたとか、別の趣味にお金を使うとか、いろいろな動機が考えられるが、まぁタイトルが一番の動機だと思う。

「ソシャゲはサービスが終了したら何も残らない」って言うけどさ、僕からしたらとてもありがたいことだよ。思うに、蒐集の要素がある趣味を止める時に物が残ると未練も残る、後悔も残る、楽しかった思い出も残る。実は一番後者がキツイ訳なんだけどもここは割愛するよ。まぁ執着してしまう訳だ。

執着を断ち切るには人に譲るか、売るか、或いは全部えいやと捨ててしまうかの大体3通りなんだけども、どれも中々難しい訳ですよ。ある種の「欲」が出てきてしまうんです。人間だもの。そもそも執着を簡単に断てる人は蒐集なんかしないですよ。

まぁだからソシャゲなんかはある意味優しいと思いますね。

その中で僕は「売る」という選択肢を取りました。完全に止める訳ではないけども少しずつ減らそうと思って。もうちょっとカードやりたいしね。それに「譲る」って行為は意外と悪手で、譲られた側に責任を押し付けるようなものなんだよ。人から好意でもらったカードを平然と捨てたり売ったりする人に譲りたくないというのもあるし、それらが出来ないような善人に譲ってもそれらが出来ない故の葛藤で苦しめてしまうしね。

「捨てる」ことも惜しく感じてしまうからやっぱり「売る」選択肢が丸いです。売った場合は買ってくれた人が「自分がお金出して買ったカード」ってことで自由に扱えるしね。そっちのが気楽でいいと思う。

それで話を戻すと言っても僕が言いたいことは完全にタイトルの通りで、少しずつカードから足を洗おうってことです。

少しばかり自分の話をすると、僕は特に趣味と言えるようなものはない。アニメもゲームも漫画も小説もそれなりに好きだし、サーフィンもする。絵を書いたりするのも良いし、登山も楽しいものだ。小学校から10年くらいバスケやってまぁまぁ誇れる成績も残せた。色々やっている中で一番時間とお金を費やしたのがカードだった。

理由は特にないけど、多分「変な人がいっぱい居る」からだと思う。勿論、それぞれの趣味の分野に変な人はいっぱい居るんだろうけど、カードショップほど手軽に変な人に接せるスペースもないと思う。キチガイも多いけどね。それに加えて単純にカードやってる変な人と波長が合うんだと思う。

あと、いつからかは忘れてしまったんだけども「一番長くやってるからカードをやる」っていう最高に皮肉な理由でカードやってたんだと思う。この理由が少しずつカードをやる理由の大部分を占めてきて自分の趣味に対する唯ぼんやりとした不安に繋がっていると僕は考えている。

誰もまだ趣味を止める人の心理をありのままに書いたものはない。僕は読んでくれる人に送るグダグダで拙いの日記の中に、はっきりこの心理を伝えたいと思う。カードをやっている人はTwitterなどに結婚とか、飽きとか、或は又精神的苦痛とか、いろいろの趣味を止める動機を発見するであろう。しかし僕の考えによれば、それは動機の全部ではない。のみならず大抵は動機に至る道程を示しているだけである。少くとも僕の場合は唯ぼんやりした不安である。何か僕の趣味に対する唯ぼんやりした不安である。

0回戦ドロップ(Yukkuri)

午後から仕事だったので指を咥えてモダンの大会を見ようと思いつつバトスピのディーバ剥いてました。

エスパーメンター組んだから可愛いトークンが欲しかったんだよね。

前日はにった氏が泊まりに来て軽くスパー。昇天とやって手札の除去が腐りすぎて自分のクリーチャーにパス撃って神話実現大きくしたりランパンしたりして死んだ。

EDHも出来なかったし俺は何のためにパワー9来たのか分からないけどバトスピのデッキ出来てたしルール覚えたしバトスピサイコーでしょ。

でもバトスピやってて対戦相手がMTGで言うと2t目に忍術で3ドロー土地3枚ブーストする動きしてきて「んだその中学生ムーブは!?」って言ってバトスピ辞めた。

まのさんから500円借りる(忘れないようにメモ)



ジェネラル【ネファリアの災い、ジェリーヴァ/Jeleva, Nephalia’s Scourge】

【土地:24】

【マナファクト:23】
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》
《ダークウォーターの卵/Darkwater Egg(ODY)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
《友なる石/Fellwar Stone》
《Copy Artifact》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《スランの発電機/Thran Dynamo 》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》

【マナ加速:4】
《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》
《世界混ぜ/Scrambleverse 》

【ドロー:6】
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top 》
《意外な授かり物/Windfall 》
《Timetwister》
《Wheel of Fortune 》
《血清の粉末/Serum Powder 》
《魂の再鍛/Reforge the Soul 》

【サーチ:11】
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
《Demonic Tutor(3ED)》
《リスティックの教示者/Rhystic Tutor》
《Grim Tutor 》
《魔性の教示者/Diabolic Tutor 》
《神秘の指導/Mystical Teachings 》
《高まる野心/Increasing Ambition 》
《悪魔の談合/Demonic Collusion 》
《火想者の予見/Firemind’s Foresight 》

【カウンター:11】
《精神的つまづき/Mental Misstep 》
《呪文貫き/Spell Pierce 》
《払拭/Dispel 》
《狼狽の嵐/Flusterstorm 》
《白鳥の歌/Swan Song 》
《否認/Negate 》
《遅延/Delay 》
《Arcane Denial(ALL)》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《徴用/Commandeer 》

【エンドカード&汚物:12】
《実物提示教育/Show and Tell 》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《シャーマンの恍惚/Shaman’s Trance 》
《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac 》
《騙し討ち/Sneak Attack 》
《裂け目の突破/Through the Breach 》
《袖の下/Bribery 》
《憎悪/Hatred 》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation 》
《歪んだ世界/Warp World 》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus 》

【自殺用カード:8】
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Demonic Consultation 》
《大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault》
《汚れた契約/Tainted Pact》
《最後の賭け/Final Fortune》
《最後のチャンス/Last Chance》
《戦士の誓言/Warrior’s Oath》
《むかつき/Ad Nauseam 》

主な動き…自殺すると相手に殺されずに自分を殺したことになるのでキル数1を得て速やかに次のゲームに移行できます。むかつきやハーミットその他の最速コンボデッキよりも速くキル数1を稼いで相手のキル数1を減らせるので総合的なキル数はこっちの方が上です。むかつきとかハーミットって遅いんですよね。悠長。あとは適当にヘイトレッド自殺とかブラコロ自殺とかすれば更にキル数を稼げます。

勝ち手段…火想者の予見でヴァンチュー、最後の賭け(またはカウンター)、シャーマンの恍惚を持ってくる→撃てたら最後の賭けを撃つ→アップキープ時にヴァンチューでヨグウィル持って来てシャーマンの恍惚と併せて撃つ→相手の墓地のカードが使い放題なので無限暗黒の儀式or無限LEDor無限水蓮の花びらで無限マナ→無限稲妻か法務官の掌握使って相手のエンドカード持って来てブッ殺。

適当勢いのまま手元にあるカードで組んだのでぼちぼちカード抜けてます。赤黒タリスマンとか。ちょっと前までイゼットの印鑑とかも入ってなかったしね。

経験上スポイルで自殺する時には「よいしょ」って言いつつデッキを片手で持ってそのままひっくり返すと上手くいきますね。

最後に注意点なんですけど自殺は自分のキャラと卓のメンツ見てやりましょう。下手すりゃゲーム終わった後に物理的に他人から自殺させられます。でも怖がらないで、春の陽気に誘われて散歩に行く感覚で自殺しましょう。

皆で健康的な自殺ライフ歩んでいこうぜ。




今日の一言「汚物噴射きもてぃぃぃぃ」(バルソー起動しつつ

ジェネラルは基本バルソーで最後の2戦だけむかつきズアー。

戦績バルソー2勝8敗のむかつきズアー2勝1引き分け。

その後N氏にバルソー貸したら5勝1敗。( ^ω^)・・・なんでじゃ!!

やってて序盤のもっさり感が半端ないので改善の余地があるな、と感じました。

基本序盤の展開に追いつけなくて死ぬのが多かったので。

上家2t緑始源体で沼吹き飛んで、沼セットしたら下家から更にコピー緑始源体の集団レイープとかありましたしね・・・(レイプ目

勝ったのはグダった所をループしたので序盤をどうするかがやはり重要ですね。

後、墓地対策の対策をしようと思いました(小並感

むかつきズアーは1戦目ラザーヴ、ズアー、ウーナ、ジョイラの順。初手が土地×2、ヴァンチュー、ダクリ、陰謀団の儀式、否定の契約の超聴牌で上家2tエンド時にヴァンチューでむかつき引っ張って2tむかつきで終了。上家がリス研貼ってたけど捲った沈黙通してgg。

2戦目は0マナ生物、ランド×2、LED、オパモ、悪魔の意図、否定の契約で3tむかつきの構え。最初のドローがサイクロンの裂け目で次が土地で2tのエンド時に構えてるウーナのマナファクトをサイクロンで戻したら浮かしたマナから2tむかつき。それをラザーヴが徴用する。マナもカウンターも見えなかったので3tむかつきしたらラザーヴがデモコンでライブラリーの三分の二吹き飛ばしてFow。しょうがないので4tズアーから静寂引っ張ってきてリセットして、次にネクロ持って来ようとしたところで時間切れ。

以下バルソーのデッキレシピです。

Land(28)

古えの墳墓
Lake of the Dead
アガディームの墓所
泥炭の沼地
沼 22 
ファイレクシアの塔
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

Creature(35)

臓物の予見者
ブラッド・ペット
ソルデヴィの居候
闇の腹心
ミリキン人形
基底スリヴァー
熱心すぎる弟子
血の臣下
ウラモグの手先
沼の妖術使い
ギックスの僧侶
墓所の怪異
墓生まれの詩神
精神を刻むもの
ボーラスの信奉者
陰謀団の先手ブレイズ
隻眼の将軍 夏侯惇
肉捻り
ディミーア家の護衛
くぐつ師の徒党
通りの悪霊
ファイレクシアの疫病王
サディストの催眠術師
叫び大口
死体の鑑定人
荒廃の下僕
絞り取る悪魔
よじれた嫌悪者
墓所のタイタン
虐殺のワーム
不浄なる者、ミケウス
大霊堂の王、ゲス
陰鬱の始源体
ルーン傷の悪魔
奈落の君、苦弄

Instant&Sorcery(19)

納墓
暗黒の儀式
Sacrifice
弱者選別
Songs of the Damned
吸血の教示者
伝国の玉璽
悪魔の意図
冥府の教示者
夜の囁き
陰謀団の儀式
Demonic Tutor
生き埋め
Grim Tutor
古えの渇望
貪欲な罠
月光の取引き
生ける屍
死より得るもの

Artifact(17)

Mana Crypt
水蓮の花びら
ライオンの瞳のダイアモンド
Jeweled Amulet
金属モックス
永遠溢れの杯
太陽の指輪
魔力の櫃
師範の占い独楽
黒玉の大メダル
星のコンパス
冷鉄の心臓
炭色のダイアモンド
友なる石
厳かなモノリス
狂気の祭壇
ファイレクシアの供犠台

これは北上交流会の後まのさん宅で調整した後のデッキなのでIN,OUT書きます。

IN 5

肉捻り
ディミーア家の護衛
古えの渇望
月光の取引き
師範の占い独楽

OUT 5

心なき召喚
汚染
魂の収穫者
隆盛なるエヴィンカー
囁く者、シェオルドレッド

肉捻り、ディミーア家の護衛は4マナ域に要の生物が固まっているのでサーチしやすい様に入れました。後は汎用ドローを入れてみました。特に月光の取引は死より得るものブッパルートの擬似かさ増しとして入れてます。むかつきは死にそうなので入れてませんが入れても良いかもしれません。

抜いたのは基本的に使わなかったファッティとエンチャントですね。心なき召喚は-修正がよろしくないし、手札基本的に0なので外しました。汚染は強いのですが維持するのには下準備が必要&悠長に出来ないので。

収穫者は肉捻りを使ってボーラスの信奉者や夏侯惇に繋げやすくなったので抜きました。エヴィンカーは相手の生物を除去するのならば虐殺のワームで良いと思ったので。シェオルは嫁枠だったのですが泣く泣くヌキました(意味深

説明したいのですがルートが多すぎて説明できません。場や墓地の生物に大きく依存していますしね。

簡単な所は生き埋め+バルソーで不浄なる者、ミケウス+くぐつ師の徒党+サディストの催眠術師で無限ハンデスからのビートしたり、上記の無限頑強セットとサクリ台(狂気の祭壇)+絞り取る悪魔でループしてビートします。

一応肉捻りが入ってからは生き埋め+バルソーでギックスの僧侶+肉捻り+サクリ台でギックスの3マナから肉捻り変形→精神を刻む者→サクり台でトップ勝負して次バルソー起動できたら同じ動きで肉捻りから夏侯惇orボーラスの信奉者に繋げます。

夏侯惇ループもいくつかパターンがあって、Songs of the Damned+墓地増やす手段でバルソーを複数回起動するパターン。マナ生物で即時5マナ以上出る様に生物が落ちていて、サクリ台があった時の生ける屍ループ等ですね。最初に数回バルソー起動からの生ける屍ループ移行やその逆パターンもあります。それは墓地の生物に大きく依存するのですが。

相手の墓地を使って無限に入れる場合もあるのでよく確認しましょう。

北上では相手のフェアリーの大群でループしてました。

後はウラモグの手先を使っての準ループもあった気がします。

上記のループへのつなげ方も複数パターンがあるのでよく考えましょう(棒

迷ったら精神を刻む者オールハンデス辺りを目指してTTに繋げられる前にループに移行する形が良いと思います。

墓地を肥やすことが最優先なので死より得るものX=20やLEDや生き埋め、狂気の祭壇、絞り取る悪魔等で肥しましょう。墓地対策やTTされても泣かない強い精神力が必要となります。

貪欲な罠は生き埋めウーズ対策やバルソーで相手の墓地から強いの出される時の対処、ヨグウィルコンボのちょっとした嫌がらせ等で入れてます。

ただ極端にピン除去少ないのでどうしましょうか・・・流石にピン除去0はやり過ぎな気もしますね。



《候補カード兼メモ》

・腹黒い夢・・・コンボパーツ生物積んで狂気の祭壇や絞り取る悪魔で落とせる。
・屍肉喰らい・・・サクリ台&ボーラスの心棒者や狂気の祭壇で超エキサイティン!!!!
・アシュノッドの供養台・・・サクリ台
・基底スラル・・・一時的なマナクリ
・ファイレクシアの闘技場・・・強いドロー(棒
・鉛のマイア・・・マナクリ
・沼の信徒・・・色変換強い&墓所這い+アシュノッドの供養台で無限。
・ファイレクシアのガルガンチュア・・・強いけど強制がちょっと厄介。小回りが効くファイレクシアの憤怒鬼の方が良いかもしれません。
・ゾンビの横行・・・手札のコンボパーツ落とせる。
・スカージの使い魔・・・手札のコンボパーツ落とせる&マナ出る
・黄昏の呼び声・・・生ける屍のかさ増し。
・欄干のスパイ、地底外の密告人・・・墓地肥やし。欄干のスパイは肉捻りで持ってこれる(強い
・血狩りコウモリ・・・4マナ出た時2点ドレイン。ループに巻き込んで勝てる。肉捻りで持ってこれる(強い

日時は決まってませんが一応告知です~

以下コピペ

MTG非公認大会「統率者戦一関杯~あなたとわたしでrendezvous 春の双頭巨人祭り~」

フォーマット:統率者戦&双頭巨人戦の変則混合ルール

日時:3/17または3/20

場所:岩手県一関市文化センターを予定

アクセス:JR東北本線「一関駅」から徒歩10分(詳しくは一関市ホームページをご覧ください)

時間:13時~21時

参加費:MTGのブースターパック1つを御持参ください。エキスパンションは問いませんが、アングルード・アンヒンジドはご遠慮ください。またアルファ・ベータなど高額未開封パックもご遠慮ください。

持物:統率者戦に対応したデッキ、ライフを計算するもの、ゲーム内で自分が使用するもの、筆記用具など

※持参をお忘れになる方が目立ちますので、お忘れにならないようにお願います。なるべく貸し出し分は用意いたしますが限界があります。

※デッキをお持ちでない方には主催者よりデッキをお貸しいたします。未経験者歓迎。先輩たちが親切に指導するから初心者も安心の職場です★ミ

▼タイムテーブル
10:00 開場、受付開始
受付終了時間まで各参加者は自由時間となります。昼食は各自で済ませて下さい。大会中は時間を作りません。
※ゲーム中の飲食は飲み物だけにしてください。長丁場になる恐れがあるのでトイレなどの途中退席はテーブル毎に話し合って行って下さい。

12:00 受付終了
12:30 チーム発表、大会開始までチーム・ミーティング
13:00 大会開始
18:00 大会終了
18:30 成績発表
21:00 会場退出

▼ゲームの進行

●マリガンは統率者戦でよく採用されている「部分パリ式マリガン方式」で行います。
●第1手番チームの最初のターンのドローフェイズは従来のルールに従いスキップします。
●デッキ構築は通常の統率者戦のルールに従って構築してください。
●今回はサイドボードを使用不可といたします。
●1試合の時間は45分を予定、それを過ぎて決着しない場合は各チームでエキストラターンを1ターンずつ行います。それで終了しない場合、引き分けと裁定いたします。
●対戦の組み合わせはチーム単位でのスイスドロー形式を採用します。

▼得点
得点は以下の通りです。

●勝利する事で3点。
●敗北する事で0点。
●引き分けた場合は1点。

▼特殊ルール
双頭巨人戦については各自事前に調べておいてください。
チームのライフは共有とし、初期40点とします。

▼チームの決定
当日、こちらのアナウンスに従ってチームを作っていただきます。
基本的にMTG経験者と初心者・中級者でチームを組んでいただくことになります。あらかじめ御了承ください。また全てのチームがそうなるとは限らない場合がございます。
チームミーティングの時間を取りますので上手く利用してチームメイトと交流や作戦会議、カードの貸し借りなどに役立ててください。

▼追加の禁止カード
今回の大会形式において、明らかにゲームバランスを崩すと予想されるカード群を通常の禁止カードに加えて禁止させていただきます。デッキ構築の際はご注意ください。

【アウグスティン?世】
【上位の空民、エラヨウ】
【センの三つ子】

【時間の伸長】
【時間ふるい】
【精神隷属機】

【孤独の都】
【堂々たる撤廃者】

【黄金の願い】
【狡猾な願い】
【死の願い】
【燃え立つ願い】
【生ける願い】
【きらめく願い】
【ウラモグの種父】
【Ring of Ma’ruf】


▼その他
受付時間に間に合わない場合、事前に連絡の上、13:00までにお越しいただければ時間など若干の配慮を致します。ぜひお申し出ください。

当大会はプレイヤー各位の紳士的なマナー・モラル意識があって成立しております。皆様の御協力に改めて運営側より御礼申し上げます。

当大会は一関総合TCGサークル「ぐっどすたっふ」主催となります。

ぐっどすたっふHP
http://goodgoodstuff.blog.fc2.com/?m&&cr=ed94f3b54b90b0d87fad9427174b35ba


土地:34(割愛)



生物:12

極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン
未来の大魔術師
ファイレクシアの変形者
ラノワールのエルフ
とぐろ巻きの巫女
潮吹きの暴君



追加ターン系呪文:3

時間操作
時間のねじれ
荊州占拠



カウンター:5

否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will
Mana Drain



サーチ系呪文:6

俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪



マナ倍系:2

ほとばしる魔力
春の鼓動



汎用エンチャント:2

エンチャント奪取
エンチャント複製



ピン除去系統:6

自然の要求
送還
猿術
火/氷
急流
断絶



ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:14

師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
時のらせん
ギタクシア派の調査
嘘か真か



ランパン,マナ底上げ系統:12

Sol Ring
Mana Crypt
花の絨毯
探検
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
爆発的植生→スカイシュラウドの要求に変更予定
三顧の礼



妨害等:1

転換



回収:2

有毒の蘇生
喚起→Regrouthに変更予定



入れる予定のカード 無のロッド

in 潮吹きの暴君
out 魔力変

しただけで基本的にはver1.02と変わってないです

ですので解説とか思ったことは1.02に書いてあります~

潮吹きの暴君を入れてみたけど微妙な感じですね…

確かに強いんですけど手札に来ると邪魔だし,歯と爪からワンチャン無限と言ってもそもそも通れば大体勝ちですからね

ただ,1回一人回しで潮吹きの暴君+ManaCryptの無色無限マナから強引に勝てたことがあったので弱いかと言われれば微妙なんですよねぇ…

必須かと言われれば必須じゃないと思います

シャルムの様に無色無限マナから人が殺せるのならば良いんですけどリクーは色マナが重要だと思うので

まぁ無限マナが出るに越したことはないのですが…どのルートから行っても潮吹きの暴君が通るor場に出せる状況ならば潮吹きの暴君出さなくても大体勝てるんですよね~

もしかしたらエンチャント奪取かエンチャント複製は要らないかもしれないですね

勿論環境によりますがw

リスティックの研究とか危ないエンチャントをあまり張らない環境の時に邪魔だったし,後半引いた時のガッカリ感がアレだったので

丸くしたいんだったらこのままでもいいと思いますが抜いても特に問題はないと思います

とりあえずもうちょっと回してみて調整ですね



以上です

ノシ


最近,ちょっと歪んできた気がするので見直しのためにうp

土地:34(割愛)



生物:11

極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン
未来の大魔術師
ファイレクシアの変形者
ラノワールのエルフ
とぐろ巻きの巫女

潮吹きの暴君欲しいですまる
とぐろ巻きの巫女追加とマナクリ減らしてみた
焼かれたら計算狂うので出た瞬間に仕事する巫女入れてみた
樹語りじゃなくてラノエルなのは1tラノエルor樹語りの時にラノエルなら2t目に3マナ出るけど樹語りだと2マナが限界な為
また,ティタニアの僧侶と献身のドルイド,花を手入れする者を抜いた理由はティタニアと花を手入れする者が安定して2マナ以上生み出せなくなってきた為
献身のドルイドはまた入れるかもしれないが検討中
通常のリクーを組む場合だったらサンドバックになるのでここら辺のエルフは入れておいたほうが良いかもしれない


追加ターン系呪文:3

時間操作
時間のねじれ
荊州占拠

時間の伸長…ウィッシュボードでおkって結論になった


カウンター:5

否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will
Mana Drain

否定の契約投入予定
MMsワンチャンありうる



サーチ系呪文:6

俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪



マナ倍系:2

ほとばしる魔力
春の鼓動



汎用エンチャント:2

エンチャント奪取
エンチャント複製



ピン除去系統:6

自然の要求
送還
猿術
火/氷
急流
断絶

焼却を抜いてみたけど今の所特に困っていないのでこのままかもしれない
ただ,メタに合わせての採用はアリ
内にいる獣を抜いて急流に
土地割れなくなったけど破壊しても意味がなくてバウンスした方がウマイ場面がありそうだったために試験的に投入
このリクーはサンドバッグ型リクーなので内にいる獣トークンがキツイ場面があったのも抜いた理由
加えてランパンが多い関係上キッカーも他のデッキに比べて払いやすいので入れてみた

ただ,3回くらい実践したけど引いてないので結論は出せない




ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:15

師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
時のらせん
ギタクシア派の調査
嘘か真か
魔力変

未来予知のサーチ手段がギャンブル位しかないので悩み中…
森の知恵はどうしようか…とりあえず手に入ってからかな
魔力変入れてみたけど可もなく不可もなくって感じだったから抜いても良いかもしれない



ランパン,マナ底上げ系統:12

Sol Ring
Mana Crypt
花の絨毯
探検
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
爆発的植生→スカイシュラウドの要求に変更予定
三顧の礼

三顧の礼が手に入ったから入れてみたまる
花の絨毯が相変わらずつよわい
マナは出るけどそのマナを使わないこともあったのでどうするか…
手札が増えるドローをもうちょい入れても良いかもしれない



妨害等:1

転換

無のロッドと締め付けが入る候補



回収:2

有毒の蘇生
喚起→Regrouthに変更予定



って感じですね~

こんなデッキでも今の所一応6~7割方勝ててますかね~

昨日も3戦やりましたが,リクー出てて追加ターン3回ゲットして時のらせん撃っても勝ちきれなくてゲドン撃たれて投了した以外は勝てましたのでまぁそこまで悪い出来(デッキ)ではないと思いますw

友人に貸した時は本当にゴリ押しで勝ってましたけどw

春の鼓動→土地フルタップからのリクー→赤ウィッシュコピー→デザイアとタイムストレッチ持ってきてデザイアコピーの運任せでギリ勝ちでした

本当にビートに弱くなってきているので皆からのサンドバッグになりたいドMな方にオススメですww

無限に入る時に大声で「り"ぃっいぐぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅううぅぅぅぅ」と叫べばあなたもリクー初級者卒業ですw


以上です~

ノシ





アニマー型リクーが不評だったので泣

というよりも徴募兵の居ないアニマーなんて…っ!!

ジェネラル:二つ反射のリクー

土地:33(割愛)

少なかったと反省していますまる



生物:16

極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン

以下抜き候補

花を手入れする者
献身のドルイド
未来の大魔術師
エレンドラ谷の大魔術師
造物の学者、ヴェンセール
ウッド・エルフ
とぐろ巻きの巫女
ティタニアの僧侶
ラノワールのエルフ

ジュラーガの樹語り持ってなかったまる
原始のタイタンは微妙くさいか?
ムルダヤの巫女も一考の余地あり
潮吹きの暴君欲しい

追加ターン系呪文:3

時間操作
時間のねじれ
時間の伸長→荊州占拠にする予定



カウンター:4

否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will

4枚じゃ足りんので追加でアーカムからMana Drainを入れ,否定の契約を投入予定




サーチ系呪文:5

俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪

青チューターをアーカムから投入予定
召喚の調べは抜くかも候補
ワンチャン袖の下



マナ倍系:2

ほとばしる魔力
春の鼓動

マナの反射は重いかな



汎用エンチャント:2

エンチャント奪取
エンチャント複製

主に相手のリスティックの研究パクったり,3枚目のマナ倍系カードとして使ったりヤバイのをパクったりする

ピン除去系統:7

自然の要求
送還
猿術
焼却
火/氷
内にいる獣

焼却が刺さらない場合があるので抜くか要検討
火/氷は後述するカードとの相性的に採用
混沌のねじれ欲しいかも
炎の斬りつけもありかもしれない



ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:12

師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
未来予知

未来予知は抜ける候補
Timetwister欲しい
森の知恵欲しいかも
ミリーの悪知恵は微妙か
時のらせんをアーカムから投入する予定
流石にどん欲の角笛は要らないかな



ランパン,マナ底上げ系統:12

Sol Ring
花の絨毯
探検
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
目覚めの領域
未開の狩り
爆発的植生

スカイシュラウドの要求ワンチャン投入あるかも
三顧の礼欲しい
明日への探索ワンチャン?
目覚めの領域はチャンプブロック要因兼マナ貯蓄庫に採用したけど微妙くさい



妨害や謎系統のカード(残念枠とも言う):3

放射←
転換
枯渇

主に枯渇や転換を相手のターンエンドに撃ってブンブンする
放射で火/氷すれば全部タップや!!
後は誰かの呪文に放射で阿鼻叫喚になる場合も
基本的にカウンター使わせる為に使う
転換は自分に撃っても良い
あと無のロッド欲しいかも
締め付けも欲しいけど奪取されたりコピーされたら嫌だしなぁ…



全体の感想:

殺意は少し低めよハァト(真顔で冗談

ってのは置いといて,まず土地が少ない

最低でも35は欲しいかもしれない

そして墓地対策していなかった(ぇ

更にRegrowthと有毒の蘇生も忘れてた…Regrowthは持ってないし,有毒の蘇生はあった気がするけど…どうだろうw

ランパン中心で神器に頼ってないから粉砕の嵐や無垢への回帰を突っ込んでも面白いかも?

リクー最速召喚して守るって型よりもランパンしてからリクーなんてエンチャントやっ!!って位の気持ちでプレイするデッキの方が良いと思いますまる

むしろソーサリーだと思ってプレイすると精神衛生上良いかと思います

ってかリクーなんて飾りですよ(ぇ

アーティファクトに頼らないでグダらせてからのワンチャン系デッキを目指しますかね~

ただ生物をどうするか…エルフ中心に組むか,限界まで切り詰めるか…

多分このままだと後者にしてゲームスピードを遅くするデッキ構成になると思いますね~

あと,このデッキは青メタなので青が多い地域でのデッキ構築ですw



以上です~



ノシ







ジェネラル:5色なら何でも可

土地:30

クリーチャー:4

永遠の証人
結界師、ズアー
太陽のタイタン
覇者シャルム

インスタント:12

吸血の教示者
俗世の教示者
悟りの教示者
渦巻く知識
有毒の蘇生
納墓
自然の要求
魔力変
Arcane Denial
知識の渇望
大慌ての捜索
天才のひらめき

ソーサリー:12

入念な研究
定業
思案
ギタクシア派の研究
Demonic Tutor
ヨーグモスの意思
補充
綿密な分析
時の逆転
時間のねじれ
時間操作
蔵の開放

アーティファクト:19

Mana crypt
水蓮の花びら
金属モックス
師範の占い独楽
Sol Ring
印鑑4
タリスマン2
厳かなモノリス
友なる石
時の篩
ダークスティールの鋳塊
ブライトハースの指輪
Basalt Monolith
彫り込み鋼
ゴブリンの大砲

エンチャント:21

Mystic Remora
花の絨毯
Power Artifact
あまたの舞い
浄化の印象
偉大なるオーラ術
ドルイドの誓い
動く死体
ゴブリンの突撃
孤独の都
秘儀の研究室
セカンドチャンス
リスティックの研究
忘却の輪
独房監禁
沈黙のオーラ
汚染
ファイレクシアの闘技場
黄泉からの橋
機械の行進
ドラゴン変化

が試作(思索)段階のデッキリストです~

個人的には青チューターと伝国の玉璽,時のらせん等も入れたいですね~

抜くとしたら機械の行進や自然の要求,魔力変辺りですかね

手元にあるカードだけで組んでるので残念なのは仕様です

今後どうするか研究中~

とりあえず今月東京行くから散財やぁ~


今日は以上です

ノシ

ジェネラル 覇者、ジョーカディーン

土地 33

クリーチャー 22

真面目な身代わり
巡礼者アシュリング
火炎舌のカヴー
真実の解体者、コジレック
縫合の僧侶
太陽のタイタン
巡礼者の目
セラの高位僧
荒廃の巨人
焼身の魂喰い
鋳塊かじり
火山の乱暴者
鏡割りのキキジキ
目覚ましヒバリ
零体の先達
薄れ馬
無政府主義者
ぬいぐるみ人形
静寂の守り手、リンヴァーラ
鉄のマイア
審問官の総督
特務魔道士ヤヤ・バラード

インスタント 10
捕縛の言葉
スクラップ
剣を鋤に
塵への帰結
発展の代価
荒残
反復
黒焦げ
粉々
流刑への道

ソーサリー 9

溶鉄の災難
ハルマゲドン
太陽の一掃
歪んだ世界
溶融
脅しつけ
不本意な徴募
爆裂/破綻
粉砕の嵐

エンチャント 3

土地税
浄化の印象
沈黙のオーラ

アーティファクト 22

ゴブリンの大砲
Mana crypt
厳かなモノリス
爆破基地
Sol Ring
師範の占い独楽
精神石
記憶の仮面
マインコシスの水源
精神の目
火と氷の剣
ファイレクシアの供養台
永遠溢れの杯
大祖始の遺産
ダークスティールの鋳塊
ボロスの印鑑
レンの蝋燭
世界のるつぼ
稲妻のすねあて
光る折り書
雷のトーテム像
フォライアスのトーテム像

です~

突貫工事で作成したので色々突っ込み所がある…というよりも突っ込み所しかないですねww

メタルクラフト達成は結構楽に出来ました~

全体除去が飛んでこなければの話ですがw


持ってないのでなんとも言えないですが汗

6年と3ヶ月ぶりでしたっけか?スタンでの禁止は

個人的には集めるのが少し楽になったのですがレガシーも煽りを受けないかちょっと心配ですね汗

今のところは持ってませんが集めて禁止だったら悲しすぎる…汗

クリーチャー:泥棒カササギ
ソーサリー:神の怒り
インスタント:対抗呪文
エンチャント:基本に帰れ
アーティファクト:ライオンの瞳のダイアモンド
部族:エレメンタル
土地:島
プレインズウォーカー:神ジェイス!!と言いたいけどガラク

カササギは言わずもがなですねw

多分こいつとは心中しますw

神の怒りは…まぁ思い出補正ですかね~

小学生のときに欲しかったけど手に入らなかったってのが大きいかとw

対抗呪文かブーメランで悩みましたが対抗呪文ですねw

S君との思い出補正ですねw

BtBはGP仙台で2勝できたのはこいつのおかげだったのでw

LEDはどれっじでお世話になっているのでw

エレメンタルはスタンの時にシャーマン中心のデッキ組んでたのでw

デッキ解説の山の採用理由に「だって赤1マナが出るんだぜ?」って書いてあって友人と何かわかりませんがツボに入りましたw

フェアリーも好きなんですけどマイナーそうなこっちでw

フェアリーはスタンで青単ランデスフェアリーというデッキ組んでましたね~

まず2tブーメランか雲間待機スタートするデッキでしたねw

あとはアメーボ様で雲間とかをフェアリーにして霧縛りと言った感じでしたw

島は説明不要ですかね?w

神ジェイス持ってないので一番最初に速攻で4枚揃えたガラクですかね?

黒緑エルフでお世話になりました~



以上です

ノシ



ただ今盛岡に帰って掃除し終わりました。

かなり埃まみれかと思ったら…そうでもなかったですw

実は実家のほうで新たにEDHプレイヤーを発掘してEDH&TRPG三昧でしたw

EDHは新たに赤単エロンを組みました~

ちなみに情け知らずのエロンですwww

抹消もジョークルも持ってないんで明日、明後日あたりピラに行こうかな~と

その分ネタなカードが入っていますけど…次元の混乱とか…w

TRPGは主にソード・ワールド2.0というものをやってましたね~

結構面白いんで適当に人を集めてやってみようかな~とか思ってますw

隔離するタイタン   1
メムナーク   1
アカデミーの廃墟   2
ダークスティールの溶鉱炉   1

誰か余ってませんかね?
ピラミッドの場所うろ覚え

早めに出るか

腹減ったなー

マックあんじゃん

あれピラミッドじゃね?←今ここ

追記 緑のズボンはいてやす

会場なう

2010年6月5日 TCG全般

緊張なう
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

テンション上がりすぎてヤバイwww

デュクシュwwwデュクシュwww

因みに アニメオタク トキア で検索した人だれですか?www

http://shindanmaker.com/16160

HN @トキアは『ドミナリア生まれのPWで、エルドラージ魔法が得意です。ソリンに認められていて、好きな呪文は《暗黒の儀式》』です。

本名 @本名は『メルカディア生まれのPWで、青魔法が得意です。スロバッドの友人で、好きな呪文は《ピット・ファイター、カマール》』です。

…何故好きな呪文がカササギではないのだwww



収穫ナッシングですたwww

シリーズ初となる世界樹の迷宮3をプレイ中www
手探りの状態ですwww
今の所は全滅してないですが、何時するのか・・・



以上っス

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索