EDHプレイヤーとしてたまにはデッキリストでも書かないといかんなぁと思ったワケ。
デッキリストは→【https://dig.cards/decks/magicthegathering/32354】
まずは勝ち方なんだけど盤面を握って勝つ、それだけです。
苦弄さえ着地してしまえば大体の生物は溶けちゃ~う
EDHは基本的にジェネラルという生物を使うのでメッチャ強い生物除去はメッチャ強いです(ジェネラル使わないデッキとかジェネラルが除去られてもいいデッキは勿論苦手です)
コンボらしいコンボも入ってないのでカジュアル卓とか初見の人とかが多い日でも安心。
ガチカジュは荒れるからサラサラティコットン100くらいで話を止めておくけど、どんな環境でもそこそこ戦えるから気に入っている。
カストム置かれたら盤面見つつ殴り殺しましょう(汚れた一撃でワンパンマンも可)
立ち回りはこんな感じ→参考動画:統率者戦(EDH)対戦動画 その37【http://www.nicovideo.jp/watch/sm27719173】
デッキリストは→【https://dig.cards/decks/magicthegathering/32354】
まずは勝ち方なんだけど盤面を握って勝つ、それだけです。
苦弄さえ着地してしまえば大体の生物は溶けちゃ~う
EDHは基本的にジェネラルという生物を使うのでメッチャ強い生物除去はメッチャ強いです(ジェネラル使わないデッキとかジェネラルが除去られてもいいデッキは勿論苦手です)
コンボらしいコンボも入ってないのでカジュアル卓とか初見の人とかが多い日でも安心。
ガチカジュは荒れるからサラサラティコットン100くらいで話を止めておくけど、どんな環境でもそこそこ戦えるから気に入っている。
カストム置かれたら盤面見つつ殴り殺しましょう(汚れた一撃でワンパンマンも可)
立ち回りはこんな感じ→参考動画:統率者戦(EDH)対戦動画 その37【http://www.nicovideo.jp/watch/sm27719173】
【EDH】開けオメコとよろシコシコ。大渦Ver.1.01
2014年1月10日 デッキリスト コメント (6)年末に卓を囲んだEDH円卓の騎士達から散々暴言を吐かれた汚デッキ。
ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
土地 29
フェッチ9
デュアラン 3
ショックランド 3
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《真鍮の都/City of Brass 》
《統率の塔/Command Tower》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard 》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《山/Mountain》
《島/Islamd》 2
《森/Forest》 3
0マナ 3
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1マナ 13
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《Fyndhorn Elves》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《オークの木こり/Orcish Lumberjack》
《ギャンブル/Gamble》
《Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
2マナ 4
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《森の知恵/Sylvan Library》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《煙束ね/Smokebraider》
3マナ 7
《食物連鎖/Food Chain》
《Basalt Monolith》
《トレイリア西部/Tolaria West》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《加工/Fabricate》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
4マナ 5
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》
《よりよい品物/Greater Good》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《自然の秩序/Natural Order》
5マナ 11
《理由なき暴力/Gratuitous Violence》
《記憶の壺/Memory Jar》
《未来予知/Future Sight》
《袖の下/Bribery》
《黙示録/Apocalypse》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《吹き荒れる潜在能力/Possibility Storm》
《時間ふるい/Timesifter》←New!
《堕落した良心/Corrupted Conscience》←New!
6マナ 13
《怒りの反射/Rage Reflection》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《進歩の災い/Bane of Progress》
《燎原の火/Wildfire》
《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
《呪文ねじり/Spelltwine》
7マナ 14
《時間の滝/Temporal Cascade》
《森林の始源体/Sylvan Primordial》
《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
《露骨な窃盗/Blatant Thievery》
《壊滅/Devastation》
《破滅の儀式/Rite of Ruin》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》
《マグマの巨人/Magma Giant》
《Thunder Dragon》←New!
《白金の天使/Platinum Angel》←New!
《巨大オサムシ/Giant Adephage》←New!
out 5
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
《世界大戦/World at War》
《時のらせん/Time Spiral》
《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut》
《氾濫の始源体/Diluvian Primordial 》
in 5
《時間ふるい/Timesifter》
《堕落した良心/Corrupted Conscience》
《Thunder Dragon》
《巨大オサムシ/Giant Adephage》
《白金の天使/Platinum Angel》
ジェネラルを抜いた総コストは脅威の290。まさに怪獣大決戦。
時間ふるいは試しに入れてみました。総コスト的に勝てるだろうという甘え。
最近地上生物が邪魔なので《堕落した良心/Corrupted Conscience》と《Thunder Dragon》を追投入。
また、自分の《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》に殺される事案が発生したので、《白金の天使/Platinum Angel》も投入。
最後にパンチ力が足りなかったので《巨大オサムシ/Giant Adephage》も投入。
《時間ふるい/Timesifter》と《白金の天使/Platinum Angel》以外は活躍してくれました。
基本的には低コスト域がほぼ固定で、高コストカードをちょくちょく入れ替えている感じですね。
上に書かれてないカードで入ったり抜けたりしているカードは
《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》
《ドラゴンの日/Day of the Dragons》
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother 》
とかです。前者二つ以外は滅多に入りませんが…。
【EDH】大渦の放浪者 Ver.1.0
2013年11月14日 デッキリスト コメント (2)試行錯誤中ですがとりあえず現段階の大渦晒し。
ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》
土地 29
フェッチ9
デュアラン 3
ショックランド 3
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《真鍮の都/City of Brass 》
《統率の塔/Command Tower》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard 》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《山/Mountain》
《島/Islamd》 2
《森/Forest》 3
0マナ 3
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1マナ 13
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《Fyndhorn Elves》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《オークの木こり/Orcish Lumberjack》
《ギャンブル/Gamble》
《Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
2マナ 4
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《森の知恵/Sylvan Library》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《煙束ね/Smokebraider》
3マナ 8
《食物連鎖/Food Chain》
《Basalt Monolith》
《トレイリア西部/Tolaria West》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《加工/Fabricate》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
4マナ 5
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》
《よりよい品物/Greater Good》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《自然の秩序/Natural Order》
5マナ 10
《理由なき暴力/Gratuitous Violence》
《世界大戦/World at War》
《記憶の壺/Memory Jar》
《未来予知/Future Sight》
《袖の下/Bribery》
《黙示録/Apocalypse》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《吹き荒れる潜在能力/Possibility Storm》
6マナ 15
《怒りの反射/Rage Reflection》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《時のらせん/Time Spiral》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《進歩の災い/Bane of Progress》
《燎原の火/Wildfire》
《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
《呪文ねじり/Spelltwine》
7マナ 12
《時間の滝/Temporal Cascade》
《森林の始源体/Sylvan Primordial》
《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
《氾濫の始源体/Diluvian Primordial 》
《露骨な窃盗/Blatant Thievery》
《壊滅/Devastation》
《破滅の儀式/Rite of Ruin》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》
《マグマの巨人/Magma Giant》
ジェネラルを除く総マナコストは、EDH初心者のデッキの様な脅威の286。
動きとしては3t目に大渦出して殴るだけ。
生物はマナ生物か、出したら誰か発狂するか、殴ったら誰かが発狂するかが入れる基準になってます。
毒生物は元々《ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra》が入っていましたが、パワーが安定しないので抜けました。
毒殺は楽なんですけどもパワー5以上で採用レベルなのが《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut》だけなのが辛い。《化膿獣/Putrefax》も場持ち悪いのでタイムワープから毒殺出来ないですし。
もういっそ《堕落した良心/Corrupted Conscience》でも良い気がする。
相手のパワー5以上パクれば毒殺できるし、場を空けられるし。
ソーサリーやエンチャントについても大体同じですね。
ただリセットカードはパーマネント二種類以上に被害を及ぼすカードを採用しています。なので《爆裂+破綻/Boom+Bust》といった様なカードは入っていません。
個人的にはちょっと《破滅の儀式/Rite of Ruin》が微妙ですね。3種類触れるのは偉いけども相手に選択権あるのがもんにょり。
《自然の秩序/Natural Order》は3t目大渦間に合わない時の第二プランとして採用。青茶ブッパな場なら《進歩の災い/Bane of Progress》を、むかつき多いなら《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》を、クローンウォーズなら《前駆ミミック/Progenitor Mimic》といった感じで持ってきます。後は大渦から捲れてもマナ生物をデカブツに交換できるので悪くないだろうと。
チューターは捲れたら弱いので抜いて、低コストでLEDに繋がるギャンブルだけ残してます。相手の墓地のチューターを青始原体捲って積めばええんよ。
《マグマの巨人/Magma Giant》は強いけどタフネス3以上残るのが何か腹立つから《新野の火計/Burning of Xinye》とか《インフェルノ/Inferno》とかと差し替えても良いかも。
特に《避難の古木/Sheltering Ancient》を焼き払える《インフェルノ/Inferno》isカッコイイ。
あと、よく自分の《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》に殺されるので《白金の天使/Platinum Angel》戻すのもアリかなと。
他にも試したいカードあるんで突っ込んで抜いてを繰り返しですかね。
とりあえず以上です。
【EDH】艦長シッセイver.1.0
2013年1月19日 デッキリストジェネラル:《艦長シッセイ/Captain Sisay》
土地 32
マナブースト系 22
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《Fyndhorn Elves》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《Elvish Spirit Guide》
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《芽ぐみ/Burgeoning》
《踏査/Exploration》
《土地税/Land Tax》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
妨害置物系 16
《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
《輝きの乗り手/Glowrider》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《別館の大長/Chancellor of the Annex》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》
《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
《無のロッド/Null Rod》
《石のような静寂/Stony Silence》
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《ロクソドンの門番/Loxodon Gatekeeper》
アンタップ系 4
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout》
《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
《天光を求める者/Seeker of Skybreak》
生物保護 2
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
《ルーンの母/Mother of Runes》
フィニッシャー 4
《鏡の精体/Mirror Entity》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《敵対の大天使/Archangel of Strife》→多分《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》のが良い。
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
サーチ、ドロー系 10
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《弱者の師/Mentor of the Meek》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《始原の賢者/Primordial Sage》
《収穫の魂/Soul of the Harvest》
ピン除去系 4
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
その他 6
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
《大地の知識/Earthcraft》
《森の知恵/Sylvan Library》
《安らかなる眠り/Rest in Peace》
《オーラの破片/Aura Shards》
多分型を変えるので晒し兼メモのような感じで
足りないカード多いけどコンセプトとしてはコスト増加型シッセイです。
EDHの軽いカードが強いという前提を崩すことを目的としています。
また、コスト増加カードの効果を強めるために土地を縛るプリズン系カードを入れて自分は《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》や《大地の知識/Earthcraft》等で動きやすい構築にしています。
また、アンタップしない土地を有効利用するのと同時に
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
等で土地枚数が減るので
《芽ぐみ/Burgeoning》
《踏査/Exploration》
《土地税/Land Tax》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
等減りに負けない土地加速を生物、または低コスト非生物で補っています。
ピン除去の嵐は上記のカードのシナジーで結構回避できるのでシッセイは生き残りやすいです。
終末はガドックで頑張りましょう(真顔
基本的にガドックの被害を0に近くしているのですがやはりどこか妥協は必要な気がします。
気になるところはドローが弱い所ですね。《威厳の魔力/Regal Force》を入れてないのもありますがシッセイから手札増えるのがコジレックのみなので。
また《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》の回収手段をどうするか考え中。出来れば生物がいいけど恒久的に回収できる生物っていましたっけか。
勝ち方?殴りましょう。
また何かあれば追記します。
以上です。
土地 32
マナブースト系 22
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《Fyndhorn Elves》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
《Elvish Spirit Guide》
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《芽ぐみ/Burgeoning》
《踏査/Exploration》
《土地税/Land Tax》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
妨害置物系 16
《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
《輝きの乗り手/Glowrider》
《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
《別館の大長/Chancellor of the Annex》
《冬の宝珠/Winter Orb》
《塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinker》
《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
《無のロッド/Null Rod》
《石のような静寂/Stony Silence》
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《ロクソドンの門番/Loxodon Gatekeeper》
アンタップ系 4
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout》
《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
《天光を求める者/Seeker of Skybreak》
生物保護 2
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
《ルーンの母/Mother of Runes》
フィニッシャー 4
《鏡の精体/Mirror Entity》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《敵対の大天使/Archangel of Strife》→多分《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》のが良い。
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
サーチ、ドロー系 10
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《弱者の師/Mentor of the Meek》
《激情の共感者/Fierce Empath》
《始原の賢者/Primordial Sage》
《収穫の魂/Soul of the Harvest》
ピン除去系 4
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
その他 6
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
《大地の知識/Earthcraft》
《森の知恵/Sylvan Library》
《安らかなる眠り/Rest in Peace》
《オーラの破片/Aura Shards》
多分型を変えるので晒し兼メモのような感じで
足りないカード多いけどコンセプトとしてはコスト増加型シッセイです。
EDHの軽いカードが強いという前提を崩すことを目的としています。
また、コスト増加カードの効果を強めるために土地を縛るプリズン系カードを入れて自分は《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》や《大地の知識/Earthcraft》等で動きやすい構築にしています。
また、アンタップしない土地を有効利用するのと同時に
《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
等で土地枚数が減るので
《芽ぐみ/Burgeoning》
《踏査/Exploration》
《土地税/Land Tax》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
等減りに負けない土地加速を生物、または低コスト非生物で補っています。
ピン除去の嵐は上記のカードのシナジーで結構回避できるのでシッセイは生き残りやすいです。
終末はガドックで頑張りましょう(真顔
基本的にガドックの被害を0に近くしているのですがやはりどこか妥協は必要な気がします。
気になるところはドローが弱い所ですね。《威厳の魔力/Regal Force》を入れてないのもありますがシッセイから手札増えるのがコジレックのみなので。
また《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》の回収手段をどうするか考え中。出来れば生物がいいけど恒久的に回収できる生物っていましたっけか。
勝ち方?殴りましょう。
また何かあれば追記します。
以上です。
【EDH】マン・イン・ザ・ミラー
2012年12月31日 デッキリスト最近1日1個EDHのデッキ組んでます(挨拶
ミシュラストーム→ブラック・エドリック(構想だけならレッド・エドリックやホワイト・エドリックも)、マン・イン・ザ・ミラー→シガルダメタビート
年始はデッキ組めそうにないので今日記のネタ用にレシピ貯めてます。
ネタがなくなったらレシピ挙げれば良いってばっちゃが言ってました(^ω^)
今日はタイトル通りです。
ジェネラル:ディミーアの脳外科医、シアクー(青黒ならなんでも
土地 35
統率者の塔
霧深い雨林
宝石の洞窟
涙の川
反射池
沈んだ廃墟
地底の大河
闇滑りの岸
湿った墓
水没した地下墓地
水辺の学舎、水面院
教議会の座席
影の家、ダスクマントル
ロノムの口
ダークスティールの城塞
家路
すべてを護るもの、母聖樹
アカデミーの廃墟
冠雪の島×8
冠雪の沼×8
生物 15
ヴィダルケンの技術者
エーテリウムの彫刻家
瞬唱の魔導士
闇の腹心
幻影の像
ジェイスの文書管理人
造物の学者、ヴェンセール
真面目な身代わり
墓生まれの詩人
邪悪な双子
クローン
ファイレクシアの変形者
ザルファーの魔道士、テフェリー
未来の大魔術師
潮吹きの暴君
アーティファクト 16
オパールのモックス
永遠溢れの杯
金属モックス
上天の呪文爆弾
師範の占い独楽
彩色の宝球
友なる石
威圧のタリスマン
冷徹の心臓
虹色のレンズ
ディミーアの印鑑
精神石
連合の秘宝
ダークスティールの鋳塊
彫り込み鋼
金粉の水蓮
ドロー 5
定業
知識の渇望
強迫的な研究
月光の取引
青の太陽の頂点
エンチャント 3
エンチャント複製
ファイレクシアの闘技場
魂の裏切りの夜
カウンター系 6
精神的つまづき
呪文嵌め
否認
遅延
双つ術
徴用
タイムワープ 3
時間のねじれ
永劫での歩み
時間の熟達
相手依存系 7
法務官の掌握
盗品
記憶の略取
接収
袖の下
呪文ねじり
知識の搾取
ピン除去 7
血の復讐
猿術
送還
残響する真実
乱動への突入
サイクロンの裂け目
四肢切断
補助系 2
急かし
ギタクしア派の調査
PW 1
精神を刻む者、ジェイス
基本的には相手の力を使って戦います。
ですので卓によって強さが驚く程違います。
緑の速度に勝てないならランパンパクりゃええやんという発想から出来たデッキです。
今はちょっと抜けてるんですが苦々しい試練をもう一度入れたいですね。
相手の苦々しい試練ぶっこ抜きたいので。
以上です
ミシュラストーム→ブラック・エドリック(構想だけならレッド・エドリックやホワイト・エドリックも)、マン・イン・ザ・ミラー→シガルダメタビート
年始はデッキ組めそうにないので今日記のネタ用にレシピ貯めてます。
ネタがなくなったらレシピ挙げれば良いってばっちゃが言ってました(^ω^)
今日はタイトル通りです。
ジェネラル:ディミーアの脳外科医、シアクー(青黒ならなんでも
土地 35
統率者の塔
霧深い雨林
宝石の洞窟
涙の川
反射池
沈んだ廃墟
地底の大河
闇滑りの岸
湿った墓
水没した地下墓地
水辺の学舎、水面院
教議会の座席
影の家、ダスクマントル
ロノムの口
ダークスティールの城塞
家路
すべてを護るもの、母聖樹
アカデミーの廃墟
冠雪の島×8
冠雪の沼×8
生物 15
ヴィダルケンの技術者
エーテリウムの彫刻家
瞬唱の魔導士
闇の腹心
幻影の像
ジェイスの文書管理人
造物の学者、ヴェンセール
真面目な身代わり
墓生まれの詩人
邪悪な双子
クローン
ファイレクシアの変形者
ザルファーの魔道士、テフェリー
未来の大魔術師
潮吹きの暴君
アーティファクト 16
オパールのモックス
永遠溢れの杯
金属モックス
上天の呪文爆弾
師範の占い独楽
彩色の宝球
友なる石
威圧のタリスマン
冷徹の心臓
虹色のレンズ
ディミーアの印鑑
精神石
連合の秘宝
ダークスティールの鋳塊
彫り込み鋼
金粉の水蓮
ドロー 5
定業
知識の渇望
強迫的な研究
月光の取引
青の太陽の頂点
エンチャント 3
エンチャント複製
ファイレクシアの闘技場
魂の裏切りの夜
カウンター系 6
精神的つまづき
呪文嵌め
否認
遅延
双つ術
徴用
タイムワープ 3
時間のねじれ
永劫での歩み
時間の熟達
相手依存系 7
法務官の掌握
盗品
記憶の略取
接収
袖の下
呪文ねじり
知識の搾取
ピン除去 7
血の復讐
猿術
送還
残響する真実
乱動への突入
サイクロンの裂け目
四肢切断
補助系 2
急かし
ギタクしア派の調査
PW 1
精神を刻む者、ジェイス
基本的には相手の力を使って戦います。
ですので卓によって強さが驚く程違います。
緑の速度に勝てないならランパンパクりゃええやんという発想から出来たデッキです。
今はちょっと抜けてるんですが苦々しい試練をもう一度入れたいですね。
相手の苦々しい試練ぶっこ抜きたいので。
以上です
【EDH】地雷デッキ
2012年12月30日 デッキリスト コメント (1)最近組んでみて好評(?)だった地雷デッキ。
誰かしら組んでるとは思いますが晒します~
ジェネラル:《工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy(TSP)》(赤黒青のジェネラルならなんでも)
土地 27(割愛)
生物 13
《メムナイト/Memnite(SOM)》
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
《Shield Sphere》
《ブラッド・ペット/Blood Pet(TMP)》
《Gorilla Shaman》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar(PLS)》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》
《熱心すぎる弟子/Overeager Apprentice(ODY)》
《モルグのヒキガエル/Morgue Toad(PLS)》
《血の臣下/Blood Vassal(USG)》
《沼の妖術使い/Bog Witch(MMQ)》
マナ加速 10
《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
《Songs of the Damned》
《弱者選別/Culling the Weak(EXO)》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
《業火への突入/Infernal Plunge(ISD)》
《発熱の儀式/Pyretic Ritual(M11)》
《捨て身の儀式/Desperate Ritual(CHK)》
《戦いの賛歌/Battle Hymn(AVR)》
《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》
アーティファクト 13
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)》
《彩色の星/Chromatic Star(10E)》
《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》
《シャドーブラッドの卵/Shadowblood Egg(ODY)》
《ダークウォーターの卵/Darkwater Egg(ODY)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
妨害&カウンター 14
《汚損破/Vandalblast(RTR)》
《溶融/Meltdown(USG)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《万の眠り/Gigadrowse(GPT)》
《火+氷/Fire/Ice(CMD)》
《断絶/Snap(ULG)》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《殺し/Snuff Out(MMQ)》
《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
《Arcane Denial》
《Force of Will(ALL)》
チューター 7
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《親身の教示者/Personal Tutor(POR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
《ギャンブル/Gamble(USG)》
《悪魔の意図/Diabolic Intent(PLS)》
《Demonic Tutor(3ED)》
ドロー 9
《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
《Mystic Remora(ICE)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
《Timetwister》
《Wheel Fortune》
《意外な授かり物/Windfall(USG)》
《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
再利用系 2
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》
フィニッシュ 3
《苦々しい試練/Bitter Ordeal(FUT)》
《巣穴からの総出/Empty the Warrens(TSP)》
《精神の願望/Mind’s Desire(SCG)》
その他 1
《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt(AVR)》
基本は0マナ生物やサクリでマナ出る生物や屋根職人の反乱で生物並べて戦いの賛歌orストーム稼いだ後巣穴からの総出からの屋根職人の反乱等も使って戦いの賛歌。
その後溶融で自分の0マナ生物流した後Songs of the Damnedで更に加速。
後は再利用系も使って更に加速。
最後は墓地ストームからの苦々しい試練してゴブリントークンで殴り倒します。
または《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》から相手のタイムワープ使ってゴブリントークンで殴り倒します。
本当は火の玉かなんかで焼けば良いんですが丁度持ってなかったんです…(震え声
使う場合は《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》や《火の玉/Fireball(M12)》や《ファイレクシアの歩行機械/Phyrexian Walker(VIS)》、《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》等を入れましょう。
《万の眠り/Gigadrowse(GPT)》や《火+氷/Fire/Ice(APC)》が入っているのは元々《放射/Radiate(TOR)》で相手の妨害を薄くする為でした。
以上です。
追記 怪しい所だと《Burnt Offering》や《Sacrifice》、《汚物の雨/Rain of Filth(USG)》等を入れましょう(真顔
誰かしら組んでるとは思いますが晒します~
ジェネラル:《工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy(TSP)》(赤黒青のジェネラルならなんでも)
土地 27(割愛)
生物 13
《メムナイト/Memnite(SOM)》
《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M11)》
《Shield Sphere》
《ブラッド・ペット/Blood Pet(TMP)》
《Gorilla Shaman》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar(PLS)》
《フェアリーの大群/Cloud of Faeries(ULG)》
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(PLC)》
《熱心すぎる弟子/Overeager Apprentice(ODY)》
《モルグのヒキガエル/Morgue Toad(PLS)》
《血の臣下/Blood Vassal(USG)》
《沼の妖術使い/Bog Witch(MMQ)》
マナ加速 10
《暗黒の儀式/Dark Ritual(ICE)》
《Songs of the Damned》
《弱者選別/Culling the Weak(EXO)》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual(TOR)》
《炎の儀式/Rite of Flame(CSP)》
《業火への突入/Infernal Plunge(ISD)》
《発熱の儀式/Pyretic Ritual(M11)》
《捨て身の儀式/Desperate Ritual(CHK)》
《戦いの賛歌/Battle Hymn(AVR)》
《煮えたぎる歌/Seething Song(MRD)》
アーティファクト 13
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond(STH)》
《オパールのモックス/Mox Opal(SOM)》
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
《Mana Crypt》
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TMP)》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)》
《彩色の星/Chromatic Star(10E)》
《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》
《シャドーブラッドの卵/Shadowblood Egg(ODY)》
《ダークウォーターの卵/Darkwater Egg(ODY)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
妨害&カウンター 14
《汚損破/Vandalblast(RTR)》
《溶融/Meltdown(USG)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《万の眠り/Gigadrowse(GPT)》
《火+氷/Fire/Ice(CMD)》
《断絶/Snap(ULG)》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《殺し/Snuff Out(MMQ)》
《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
《狼狽の嵐/Flusterstorm(CMD)》
《Arcane Denial》
《Force of Will(ALL)》
チューター 7
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《親身の教示者/Personal Tutor(POR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6ED)》
《ギャンブル/Gamble(USG)》
《悪魔の意図/Diabolic Intent(PLS)》
《Demonic Tutor(3ED)》
ドロー 9
《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
《Mystic Remora(ICE)》
《思考の泉/Mind Spring(M10)》
《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
《Timetwister》
《Wheel Fortune》
《意外な授かり物/Windfall(USG)》
《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》
再利用系 2
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》
フィニッシュ 3
《苦々しい試練/Bitter Ordeal(FUT)》
《巣穴からの総出/Empty the Warrens(TSP)》
《精神の願望/Mind’s Desire(SCG)》
その他 1
《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt(AVR)》
基本は0マナ生物やサクリでマナ出る生物や屋根職人の反乱で生物並べて戦いの賛歌orストーム稼いだ後巣穴からの総出からの屋根職人の反乱等も使って戦いの賛歌。
その後溶融で自分の0マナ生物流した後Songs of the Damnedで更に加速。
後は再利用系も使って更に加速。
最後は墓地ストームからの苦々しい試練してゴブリントークンで殴り倒します。
または《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》から相手のタイムワープ使ってゴブリントークンで殴り倒します。
本当は火の玉かなんかで焼けば良いんですが丁度持ってなかったんです…(震え声
使う場合は《紅蓮破/Pyroblast(ICE)》や《火の玉/Fireball(M12)》や《ファイレクシアの歩行機械/Phyrexian Walker(VIS)》、《燃え立つ願い/Burning Wish(JUD)》等を入れましょう。
《万の眠り/Gigadrowse(GPT)》や《火+氷/Fire/Ice(APC)》が入っているのは元々《放射/Radiate(TOR)》で相手の妨害を薄くする為でした。
以上です。
追記 怪しい所だと《Burnt Offering》や《Sacrifice》、《汚物の雨/Rain of Filth(USG)》等を入れましょう(真顔
【EDH】結界師ズアーver.1.4
2012年12月13日 デッキリスト久々に晒し
ぶっちゃけ紙束
・土地 26
割愛
・クリーチャー 9
幻影の像
エーテリウムの彫刻家
金粉のドレイク
礎石の魔導士
ファイレクシアの変形者
セファリッドの女帝、ラワン
聖別されたスフィンクス
潮吹きの暴君
核の占い師、ジン=ギタクシアス
・アーティファクト 23
Mana Crypt
水蓮の花びら
金属モックス
オパールのモックス
モックスダイアモンド
ソルリング
マナの櫃
彩色の宝球
スカイクラウドの卵(→彩色の星)
ダークウォーターの卵
発展のタリスマン
威圧のタリスマン
アゾリウスの印鑑
ディミーアの印鑑
友なる石
厳かなモノリス
バサルトモノリス
金粉の睡蓮
師範の占い独楽
通電式キー
稲妻のすねあて
呪われたトーテム像
ゴブリンの大砲
・マナ加速 2
暗黒の儀式
陰謀団の儀式
・エンチャント 10
Mystic Remora
Power Artifact
Copy Artifact
動く死体
拘留の宝球
リスティックの研究
ネクロポーテンス
ネクロマンシー
沈黙のオーラ
未来予知
・チューター系 8
納墓
伝国の玉璽
親身の教示者
神秘の教示者
悟りの教示者
吸血の教示者
demonic tutor
直観
・カウンター 4
精神的つまづき
方向転換
Arcane Denial
Force of Will
・妨害 7
蒸気の連鎖
沈黙
断絶
サイクロンの裂け目
殺し
終末
苦痛の命令
・タイムワープ 3
時間操作
時間の熟達
荊州占拠
・ドロー、TT系 4
渦巻く知識
Timetwister
天才のひらめき
時のらせん
・その他 3
再活性
ヨーグモスの意志
袖の下
通販カードとか届いていないから入れ替わる予定
デッキ整理して気付いたけど土地26枚だった…
確か28枚くらい入れてたはずなんだけどな~
人に貸す時土地28でキツイかもしれないけど頑張ってね!!とかよく言えたもんだ
詳しい説明は後日
ぶっちゃけ紙束
・土地 26
割愛
・クリーチャー 9
幻影の像
エーテリウムの彫刻家
金粉のドレイク
礎石の魔導士
ファイレクシアの変形者
セファリッドの女帝、ラワン
聖別されたスフィンクス
潮吹きの暴君
核の占い師、ジン=ギタクシアス
・アーティファクト 23
Mana Crypt
水蓮の花びら
金属モックス
オパールのモックス
モックスダイアモンド
ソルリング
マナの櫃
彩色の宝球
スカイクラウドの卵(→彩色の星)
ダークウォーターの卵
発展のタリスマン
威圧のタリスマン
アゾリウスの印鑑
ディミーアの印鑑
友なる石
厳かなモノリス
バサルトモノリス
金粉の睡蓮
師範の占い独楽
通電式キー
稲妻のすねあて
呪われたトーテム像
ゴブリンの大砲
・マナ加速 2
暗黒の儀式
陰謀団の儀式
・エンチャント 10
Mystic Remora
Power Artifact
Copy Artifact
動く死体
拘留の宝球
リスティックの研究
ネクロポーテンス
ネクロマンシー
沈黙のオーラ
未来予知
・チューター系 8
納墓
伝国の玉璽
親身の教示者
神秘の教示者
悟りの教示者
吸血の教示者
demonic tutor
直観
・カウンター 4
精神的つまづき
方向転換
Arcane Denial
Force of Will
・妨害 7
蒸気の連鎖
沈黙
断絶
サイクロンの裂け目
殺し
終末
苦痛の命令
・タイムワープ 3
時間操作
時間の熟達
荊州占拠
・ドロー、TT系 4
渦巻く知識
Timetwister
天才のひらめき
時のらせん
・その他 3
再活性
ヨーグモスの意志
袖の下
通販カードとか届いていないから入れ替わる予定
デッキ整理して気付いたけど土地26枚だった…
確か28枚くらい入れてたはずなんだけどな~
人に貸す時土地28でキツイかもしれないけど頑張ってね!!とかよく言えたもんだ
詳しい説明は後日
ジェネラル
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
土地 28(割愛)
クリーチャー 24
《メムナイト/Memnite》
《涙の神/Teardrop Kami》
《翼作り/Wingcrafter 》
《屑山の人形/Heap Doll 》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《極楽鳥/Birds of Paradise 》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《粗石の魔道士/Trinket Mage 》
《ウッド・エルフ/Wood Elves 》
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《神秘の蛇/Mystic Snake》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
アーティファクト 3
《金属モックス/Chrome Mox》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top 》
《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
エンチャント 5
《楽園の拡散/Utopia Sprawl 》
《肥沃な大地/Fertile Ground》
《ドルイドの保管庫/Druids’ Repository》
《エンチャント複製/Copy Enchantment 》
《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy 》
追加ターン関連 5
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《時間のねじれ/Time Warp》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
《時間の伸長/Time Stretch 》
回収系 3
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《自然のらせん/Nature’s Spiral 》
《喚起/Recollect 》
カウンター系 14
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《無効/Annul 》
《払拭/Dispel》
《ミジウムの外皮/Mizzium Skin》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《取り繕い/Turn Aside 》
《呪文嵌め/Spell Snare 》
《否認/Negate 》
《差し戻し/Remand》
《マナ漏出/Mana Leak 》
《瞬間凍結/Flashfreeze 》
《使い魔の策略/Familiar’s Ruse》
《双つ術/Twincast》
《徴用/Commandeer 》
ランパン&サーチ 5
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《遥か見/Farseek》
《北方行/Into the North 》
《探検/Explore 》
妨害 7
《送還/Unsummon 》
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag 》
《自然の要求/Nature’s Claim 》
《応じ返し/Snapback》
《乱動への突入/Into the Roil》
《残響する真実/Echoing Truth》
《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion 》
軽量ドロー 3
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
PW 2
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker 》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor 》
基本的に持っていないカード、持ってるけど余ってないカードをデッキに入れるのは好きではないので色々と足りませんw
多分以下のカードが入る最有力候補です
粘体マンタ/Plaxmanta
呪い捕らえ/Cursecatcher
桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout
大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner
鱗粉の変わり身/Mothdust Changeling
遺産のドルイド/Heritage Druid
幻影の像/Phantasmal Image
永劫での歩み/Walk the Aeons
時間の熟達/Temporal Mastery
明日の標/Beacon of Tomorrows
狼狽の嵐/Flusterstorm
遅延/Delay
統一された意思/Unified Will
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
デッキの説明に入りますが基本的には通常のエドリックと変わりません
ただ通常のエドリックと違ってマナ確保が難しい為、速度を少し遅くして安定性を上げ、妨害を増やしています
ランパン系のカードや各種エンチャント系は速度が遅い代わりに安定します
動きとしては基本的に3tにエドリックを出し、他にクリーチャーが居てカウンターかバウンスを構えている状態にするのが望ましいです
地上ががっちり固められているようなら少しターンを回しつつ軽いカードでテンポをとって隙を見てループさせます
基本的に地上のクリーチャーがなぎ払われると厳しいので魂の裏切りの夜対策に無効を、紅蓮地獄や全体火力用に瞬間凍結を入れています
ちなみに見ての通りならず者がエドリックしか居ないのでそれを補うためにアメーボイド様を入れていますが結構仕事しますw
とにかくドルイドの保管庫が頭おかしい&他のデッキが軒並み弱体化しているのでそれほど劣化しているようには感じません
むしろ相対的に強化されてますのでmodern+EDHならば対策は必須です
何かありましたら追記しますがとりあえずは以上です
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest》
土地 28(割愛)
クリーチャー 24
《メムナイト/Memnite》
《涙の神/Teardrop Kami》
《翼作り/Wingcrafter 》
《屑山の人形/Heap Doll 》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《極楽鳥/Birds of Paradise 》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
《アメーバの変わり身/Amoeboid Changeling》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《粗石の魔道士/Trinket Mage 》
《ウッド・エルフ/Wood Elves 》
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《神秘の蛇/Mystic Snake》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
アーティファクト 3
《金属モックス/Chrome Mox》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top 》
《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
エンチャント 5
《楽園の拡散/Utopia Sprawl 》
《肥沃な大地/Fertile Ground》
《ドルイドの保管庫/Druids’ Repository》
《エンチャント複製/Copy Enchantment 》
《沿岸の海賊行為/Coastal Piracy 》
追加ターン関連 5
《悪名高き群れ/Notorious Throng》
《時間のねじれ/Time Warp》
《呪文ねじり/Spelltwine》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
《時間の伸長/Time Stretch 》
回収系 3
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《自然のらせん/Nature’s Spiral 》
《喚起/Recollect 》
カウンター系 14
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《無効/Annul 》
《払拭/Dispel》
《ミジウムの外皮/Mizzium Skin》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《取り繕い/Turn Aside 》
《呪文嵌め/Spell Snare 》
《否認/Negate 》
《差し戻し/Remand》
《マナ漏出/Mana Leak 》
《瞬間凍結/Flashfreeze 》
《使い魔の策略/Familiar’s Ruse》
《双つ術/Twincast》
《徴用/Commandeer 》
ランパン&サーチ 5
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《遥か見/Farseek》
《北方行/Into the North 》
《探検/Explore 》
妨害 7
《送還/Unsummon 》
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag 》
《自然の要求/Nature’s Claim 》
《応じ返し/Snapback》
《乱動への突入/Into the Roil》
《残響する真実/Echoing Truth》
《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion 》
軽量ドロー 3
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
PW 2
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker 》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor 》
基本的に持っていないカード、持ってるけど余ってないカードをデッキに入れるのは好きではないので色々と足りませんw
多分以下のカードが入る最有力候補です
粘体マンタ/Plaxmanta
呪い捕らえ/Cursecatcher
桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout
大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner
鱗粉の変わり身/Mothdust Changeling
遺産のドルイド/Heritage Druid
幻影の像/Phantasmal Image
永劫での歩み/Walk the Aeons
時間の熟達/Temporal Mastery
明日の標/Beacon of Tomorrows
狼狽の嵐/Flusterstorm
遅延/Delay
統一された意思/Unified Will
サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift
デッキの説明に入りますが基本的には通常のエドリックと変わりません
ただ通常のエドリックと違ってマナ確保が難しい為、速度を少し遅くして安定性を上げ、妨害を増やしています
ランパン系のカードや各種エンチャント系は速度が遅い代わりに安定します
動きとしては基本的に3tにエドリックを出し、他にクリーチャーが居てカウンターかバウンスを構えている状態にするのが望ましいです
地上ががっちり固められているようなら少しターンを回しつつ軽いカードでテンポをとって隙を見てループさせます
基本的に地上のクリーチャーがなぎ払われると厳しいので魂の裏切りの夜対策に無効を、紅蓮地獄や全体火力用に瞬間凍結を入れています
ちなみに見ての通りならず者がエドリックしか居ないのでそれを補うためにアメーボイド様を入れていますが結構仕事しますw
とにかくドルイドの保管庫が頭おかしい&他のデッキが軒並み弱体化しているのでそれほど劣化しているようには感じません
むしろ相対的に強化されてますのでmodern+EDHならば対策は必須です
何かありましたら追記しますがとりあえずは以上です
【EDH】一関統率者で用いたズアー
2012年8月6日 デッキリストLand 32
○5枚
creatuure 9
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
○《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
○《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
○《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
○《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
○《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
○《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Instant 16
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《暗黒破/Darkblast(RAV)》
《解呪/Disenchant(USG)》
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Arcane Denial(ALL)》
○《否認/Negate》
○《精神的つまづき/Mental Miss Step》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(MIR)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《Lim-Dul’s Vault(AI)》
Sorcery 12
○《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《ハルマゲドン/Armageddon(P02)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
○《思案/Ponder(M10)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor(3ED)》
○《終末/Terminus(AVR)》
○《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《戦の惨害/Ravages of War(PTK)》
Artifact 19
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《Basalt Monolith(3ED)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
○《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
Enchantment 10
《Mystic Remora(ICE)》
《Copy Artifact(3ED)》
《Power Artifact(ATQ)》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
○《忘却の輪/Oblivion Ring(DVK)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
○《石のような静寂/Stony Silence》
PW 1
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
カードの前に○が付いてるのが大会用準基カードです
○5枚
creatuure 9
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
○《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
○《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
○《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
○《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
○《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
○《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Instant 16
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《暗黒破/Darkblast(RAV)》
《解呪/Disenchant(USG)》
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Arcane Denial(ALL)》
○《否認/Negate》
○《精神的つまづき/Mental Miss Step》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(MIR)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《Lim-Dul’s Vault(AI)》
Sorcery 12
○《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《ハルマゲドン/Armageddon(P02)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
○《思案/Ponder(M10)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor(3ED)》
○《終末/Terminus(AVR)》
○《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《戦の惨害/Ravages of War(PTK)》
Artifact 19
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《Basalt Monolith(3ED)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
○《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
Enchantment 10
《Mystic Remora(ICE)》
《Copy Artifact(3ED)》
《Power Artifact(ATQ)》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
○《忘却の輪/Oblivion Ring(DVK)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
○《石のような静寂/Stony Silence》
PW 1
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
カードの前に○が付いてるのが大会用準基カードです
【EDH】結界師ズアーVer.1.3
2012年6月5日 デッキリスト コメント (4)Land 32
creatuure 7
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《未来の大魔術師/Magus of the Future(FUT)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
Instant 15
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《暗黒破/Darkblast(RAV)》
《解呪/Disenchant(USG)》
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Arcane Denial(ALL)》
《対抗呪文/Counterspell(MMQ)》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(MIR)》
《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《Lim-Dul’s Vault(AI)》
Sorcery 12
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《ハルマゲドン/Armageddon(P02)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《思案/Ponder(M10)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor(3ED)》
《終末/Terminus(AVR)》
《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《戦の惨害/Ravages of War(PTK)》
Artifact 19
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《Basalt Monolith(3ED)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
Enchantment 11
《Mystic Remora(ICE)》
《Copy Artifact(3ED)》
《Power Artifact(ATQ)》
《エンチャント奪取/Steal Enchantment(TMP)》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(DVK)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》
PW 2
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
in 1
《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》
out 1
《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》
奇跡型悪くはないんだけどスペースが万能型と比べてキツイのが問題
チューターで抜くとしたら《Lim-Dul’s Vault(AI)》かな?
インスタントチューターおまけで4枚並び替えれるって大きいけどライフがマッハだし2マナと奇跡コストとドローコスト立てておくのが微妙にキツイ時がある
たまに何で《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》入ってるの?って言われるけど青茶系デッキの対抗札として入れています
結局の所このゲーム手札いっぱい持っててマナが多けりゃ勝てるんですよね
その為相手をコントロールして勝ちにくくさせるにはリソース破壊が有効なんですがドローが強いし実質手札がなくならない(主にジェネラル)のでマナ基盤を攻めるのが一番です
そしてこのゲームの恒久的マナ加速の方法は大きく分けて3つあると思います
・クリーチャーのマナ能力による加速(エルフ等)
・ランパンによるマナ加速
・置物系マナ加速(アーティファクトやエンチャント等)
です
ちなみにHigh Tide等は一時のブーストに過ぎないので除外してあります
クリーチャー系統は《終末/Terminus(AVR)》や《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》があるので対処出来ます
奇跡型になって早いターンでもリセットかけられるんで大分楽になりました
次にランパン系ですがゲドン2種積んでいるので比較的楽にリセットかけられます
チューター増やしたのでゲドン2種持って来やすくなりましたしね
最後に置物系ですがズアー自体が置物系のマナ加速なのでリセットしづらいです
一応抑止力となる《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》はありますが張ったとしても相手が展開しきっている場合があります
《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》によるリセットだと自分も展開できるのですが相手も展開しやすいです
勿論そこからゲドンやTT,《意外な授かり物/Windfall》とかも出来るんですが自分が展開した後すぐにこれらを撃つと隙が出来てしまいますし、そもそも展開後に撃てない場合もあり得ます
そこで《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》が有効になります
まず張った場合相手が先にマナを支払うことになるので自分が支払うのは最後になりますし、自分が置物展開を最小限にすれば払うマナも少なくなりますしね
あとは万能型の場合《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》→結局自分で割るっていうパターンがあったんですが奇跡型になって《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》→相手エンド時に《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》っていう選択肢が出来たのが大きいですね
良くも悪くも奇跡の使い勝手は良いですね
まだ調整不足感が否めないので練りたいと思います
大幅に形を変えてみても良いかもしれませんね
以上です
ノシ
【EDH】結界師ズアーVer.1.2
2012年6月1日 デッキリストLand 32
creatuure 8
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor(WWK)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《未来の大魔術師/Magus of the Future(FUT)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
Instant 15
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《暗黒破/Darkblast(RAV)》
《解呪/Disenchant(USG)》
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Arcane Denial(ALL)》
《対抗呪文/Counterspell(MMQ)》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(MIR)》
《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《Lim-Dul’s Vault(AI)》
Sorcery 9
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《ハルマゲドン/Armageddon(P02)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《思案/Ponder(M10)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor(3ED)》
《終末/Terminus(AVR)》
《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
Artifact 19
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《Basalt Monolith(3ED)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》
《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon(5DN)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
Enchantment 11
《Mystic Remora(ICE)》
《Copy Artifact(3ED)》
《Power Artifact(ATQ)》
《エンチャント奪取/Steal Enchantment(TMP)》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(DVK)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
PW 2
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
in 5
《Lim-Dul’s Vault(AI)》
《終末/Terminus(AVR)》
《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
out 5
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
《アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist(ONS)》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial (EVE)》
《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》
解説は次でやります
creatuure 8
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor(WWK)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《未来の大魔術師/Magus of the Future(FUT)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
Instant 15
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《暗黒破/Darkblast(RAV)》
《解呪/Disenchant(USG)》
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Arcane Denial(ALL)》
《対抗呪文/Counterspell(MMQ)》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(MIR)》
《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
《Lim-Dul’s Vault(AI)》
Sorcery 9
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《ハルマゲドン/Armageddon(P02)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《思案/Ponder(M10)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor(3ED)》
《終末/Terminus(AVR)》
《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
Artifact 19
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《Basalt Monolith(3ED)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》
《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon(5DN)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
Enchantment 11
《Mystic Remora(ICE)》
《Copy Artifact(3ED)》
《Power Artifact(ATQ)》
《エンチャント奪取/Steal Enchantment(TMP)》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(DVK)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
PW 2
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
in 5
《Lim-Dul’s Vault(AI)》
《終末/Terminus(AVR)》
《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》
《伝国の玉璽/Imperial Seal(PTK)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》
out 5
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
《アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist(ONS)》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial (EVE)》
《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》
解説は次でやります
【EDH】結界師ズアーVer.1.1
2012年5月29日 デッキリストLand 32
creatuure 11
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor(WWK)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《未来の大魔術師/Magus of the Future(FUT)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
《アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist(ONS)》
Instant 15
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《暗黒破/Darkblast(RAV)》
《解呪/Disenchant(USG)》
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Arcane Denial(ALL)》
《対抗呪文/Counterspell(MMQ)》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(MIR)》
《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
Sorcery 9
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial (EVE)》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《ハルマゲドン/Armageddon(P02)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《思案/Ponder(M10)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor(3ED)》
Artifact 19
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《Basalt Monolith(3ED)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》
《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon(5DN)》
Enchantment 11
《Mystic Remora(ICE)》
《Copy Artifact(3ED)》
《Power Artifact(ATQ)》
《エンチャント奪取/Steal Enchantment(TMP)》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(DVK)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
PW 2
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
in 3
《アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist(ONS)》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial (EVE)》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
out 3
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《終末/Terminus(AVR)》
《時間操作/Temporal Manipulation(P02)》
戦の惨害はポチったので届いたら入れます(真顔
TTは8月に購入予定
以上です
ノシ
creatuure 11
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor(WWK)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《未来の大魔術師/Magus of the Future(FUT)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
《アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist(ONS)》
Instant 15
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《暗黒破/Darkblast(RAV)》
《解呪/Disenchant(USG)》
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Arcane Denial(ALL)》
《対抗呪文/Counterspell(MMQ)》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(MIR)》
《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
Sorcery 9
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial (EVE)》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
《ハルマゲドン/Armageddon(P02)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《思案/Ponder(M10)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor(3ED)》
Artifact 19
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《Basalt Monolith(3ED)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》
《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon(5DN)》
Enchantment 11
《Mystic Remora(ICE)》
《Copy Artifact(3ED)》
《Power Artifact(ATQ)》
《エンチャント奪取/Steal Enchantment(TMP)》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(DVK)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
PW 2
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
in 3
《アフェットの錬金術師/Aphetto Alchemist(ONS)》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial (EVE)》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp(NPH)》
out 3
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《終末/Terminus(AVR)》
《時間操作/Temporal Manipulation(P02)》
戦の惨害はポチったので届いたら入れます(真顔
TTは8月に購入予定
以上です
ノシ
【EDH】結界師ズアーVer.1.0
2012年5月17日 デッキリスト色々カード足りない産廃ですが…(真顔
色々と試したいカードもあるのでとりあえずメモ的な感じで晒しときます。
Land 32
creatuure 11
《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
《ジェイスの文書管理人/Jace’s Archivist(M12)》
《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor(WWK)》
《粗石の魔道士/Trinket Mage(5DN)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《未来の大魔術師/Magus of the Future(FUT)》
《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant(DIS)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
Instant 15
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
《暗黒破/Darkblast(RAV)》
《解呪/Disenchant(USG)》
《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
《Arcane Denial(ALL)》
《対抗呪文/Counterspell(MMQ)》
《Mana Drain(LEG)》
《Force of Will(ALL)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《神秘の教示者/Mystical Tutor(MIR)》
《渦まく知識/Brainstorm(ICE)》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor(MIR)》
《占骨術/Skeletal Scrying(ODY)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》
Sorcery 9
《ハルマゲドン/Armageddon(P02)》
《終末/Terminus(AVR)》
《時間操作/Temporal Manipulation(P02)》
《苦痛の命令/Decree of Pain(SCG)》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will(USG)》
《時のらせん/Time Spiral(USG)》
《思案/Ponder(M10)》
《定業/Preordain(M11)》
《Demonic Tutor(3ED)》
Artifact 19
《Mana Crypt》
《太陽の指輪/Sol Ring(CMD)》
《魔力の櫃/Mana Vault(4ED)》
《厳かなモノリス/Grim Monolith(ULG)》
《精神石/Mind Stone(WTH)》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《Basalt Monolith(3ED)》
《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》
《スランの発電機/Thran Dynamo(UDS)》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth(LRW)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》
《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon(5DN)》
Enchantment 11
《Mystic Remora(ICE)》
《Copy Artifact(3ED)》
《Power Artifact(ATQ)》
《エンチャント奪取/Steal Enchantment(TMP)》
《沈黙のオーラ/Aura of Silence(WTH)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(DVK)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《魔力流出/Energy Flux(ATQ)》
《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
《未来予知/Future Sight(ONS)》
PW 2
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》
普通のコントロール型ズアーですね
調整中なので結構粗が目立ちますw
ちなみにTTと戦の惨害は持ってないので早急に手に入れたいところ(切実
以上です~
ノシ
一年くらい前の多分暗黒面に落ちる前であろうドランのデッキリストがあったから晒す
あの頃は純粋だったなぁ…(トオイメ
ジェネラル:《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》
土地:36
3《森/Forest》
3《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
《樹木茂る砦/Wooded Bastion》
《悪臭の荒野/Fetid Heath》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
《サングラスの大草原/Sungrass Prairie》
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
《露天鉱床/Strip Mine》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
《高級市場/High Market》
《つぶやき林/Murmuring Bosk》
《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
《低木林地/Brushland》
《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
《やせた原野/Barren Moor》
《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《汚れた森/Tainted Wood》
《汚れた原野/Tainted Field》
《カルニの庭/Khalni Garden》
《反射池/Reflecting Pool》
《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
クリーチャー:26
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《アカデミーの学長/Academy Rector》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One》
《酸のスライム/Acidic Slime》
《起源/Genesis》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《正義の執政官/Archon of Justice》
《ボディ・スナッチャー/Body Snatcher》
《絶望の天使/Angel of Despair》
《石切りの巨人/Stonehewer Giant》
《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester》
《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie》
《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
《テラストドン/Terastodon》
《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach》
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
ソーサリー&インスタント&エンチャント:25
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《Regrowth》
《大霊の盾/Shield of the Oversoul》
《調和/Harmonize》
《目覚めの領域/Awakening Zone》
《ハルマゲドン/Armageddon》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
《不敬の命令/Profane Command》
《大変動/Cataclysm》
《中心部の防衛/Defense of the Heart》
《カタストロフィ/Catastrophe》
《流刑への道/Path to Exile》
《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
《死体のダンス/Corpse Dance》
《動く死体/Animate Dead》
《塵への帰結/Return to Dust》
《残酷な教示者/Cruel Tutor》
《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
《内にいる獣/Beast Within》
《Night Soil》
《死の雲/Death Cloud》
《輪作/Crop Rotation》
《自我の危機/Identity Crisis》
アーティファクト:11
《Sol Ring》
《Mana Crypt》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
《セレズニアの印鑑/Selesnya Signet》
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
《忘却石/Oblivion Stone》
PW:1
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
何このデッキ可愛いー()と思ったらMana Crypt入ってる…うわぁ…片足突っ込んでるやん…
以上です~
ノシ
【EDH】覇者シャルム Ver.1.00
2012年4月5日 デッキリスト コメント (2)キル速度重視型のシャルム
統率者:覇者シャルム
土地:32(割愛)
クリーチャー:11
壊死のウーズ
トリスケリオン
Phyrexian Devourer
核の占い師、ジン=ギタクシアス
幻影の像
金粉のドレイク
エーテリウムの彫刻家
大霊堂の信奉者
粗石の魔導士
未来の大魔術師
潮吹きの暴君
インスタント:18
否定の契約
Arcane Denial
Mana Drain
Force of Will
渦巻く知識
知識の渇望
嘘か真か
納墓
直観
悟りの教示者
吸血の教示者
神秘の教示者
送還
解呪
大慌ての捜索
Lim-Dul’s Vault
天才の閃き
剣を鋤に
ソーサリー:12
Transmute Artifact
定業
思案
Demonic Tutor
再活性
思考の泉
残酷な教示者(伝国の玉璽に変更予定)
作り直し
加工
ヨーグモスの意思
神聖なる埋葬
生き埋め
エンチャント:8
Dance of the Dead
動く死体
未来予知
リスティックの研究
Power Artifact
エンチャント奪取
Mystic Remora
沈黙のオーラ
アーティファクト:17
ライオンの瞳のダイアモンド
Mana crypt
Sol Ring
Mana Vault
ディミーアの印鑑
オルゾフの印鑑
アゾリウスの印鑑
威圧のタリスマン
発展のタリスマン
厳かなモノリス
Basalt Monolith
金粉の水蓮
師範の占い独楽
通電式キー
ブライトハースの指輪
彫り込み鋼
ゴブリンの大砲
PW:1
求導者テゼレット
デッキ内マナ総コスト:171
5色がキル速度最速は周知のことなので3色でのキル速度重視目指してみました
妨害手段がほぼ薄いのでガチコントロールが多い卓だと辛いですw
残酷な教示者→伝国の玉璽にすると総マナコストが160台に入ります
もっと尖らせる構成にしても面白いかもしれませんね~
モックスダイアモンドやオパールのモックス積む形になるんですかね?
まだ対人戦してないんでなんとも言えないんですけどねww
【EDH】二つ反射のリクー ver1.05
2012年4月4日 デッキリスト多分解体するので今のところのリスト晒す
土地:34(割愛)
生物:12
極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン
未来の大魔術師
ファイレクシアの変形者
とぐろ巻きの巫女
ラノワールのエルフ
金粉のコブラ
追加ターン系呪文:3
時間操作
時間のねじれ
荊州占拠
カウンター:6
否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will
Mana Drain
否定の契約
サーチ系呪文:6
俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪
神秘の教示者
マナ倍系:2
ほとばしる魔力
春の鼓動
汎用エンチャント:2
エンチャント奪取
エンチャント複製
ピン除去系統:5
自然の要求
送還
猿術
火/氷
断絶
ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:15
師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
時のらせん
ギタクシア派の調査
嘘か真か
森の知恵
ランパン,マナ底上げ系統:10
Sol Ring
Mana Crypt
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
三顧の礼
スカイシュラウドの要求
妨害等:2
転換
無のロッド
回収:2
有毒の蘇生
Regrowth
in
金粉のコブラ…ランパン多めの構成なので
森の知恵…土地は伸びるけど手札枯渇という場面があったので
スカイシュラウドの要求…アンタップインなので
out
急流…重いしバウンスの数が多すぎな気がしたので
爆発的植生…タップインなので
花の絨毯…スペース的問題。空いたらまた入れたい
多分崩すと思うので現時点でメモ的な意味も含まれているリスト
使い方的にはランパンしてブッパするだけの簡単なデッキです
潮吹きの暴君と緑タイタンの不採用の理由としては
・潮吹きの暴君…印鑑がないので有色無限マナが無理&無職無限マナ出しても勝てない
・緑タイタン…重い&タップイン
リセット系で痛いのはゲドン系統のみにしてクリーチャーを信用していない構成なのでこういったデッキになっています
今見直したらXドロー系をもう少し積んでもいいかもしれませんね
結構歪んだ構築なので参考になるかは分かりませんww
明日は多分今練り中のシャルムのリストを上げますかね~
以上です
ノシ
土地:34(割愛)
生物:12
極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン
未来の大魔術師
ファイレクシアの変形者
とぐろ巻きの巫女
ラノワールのエルフ
金粉のコブラ
追加ターン系呪文:3
時間操作
時間のねじれ
荊州占拠
カウンター:6
否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will
Mana Drain
否定の契約
サーチ系呪文:6
俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪
神秘の教示者
マナ倍系:2
ほとばしる魔力
春の鼓動
汎用エンチャント:2
エンチャント奪取
エンチャント複製
ピン除去系統:5
自然の要求
送還
猿術
火/氷
断絶
ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:15
師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
時のらせん
ギタクシア派の調査
嘘か真か
森の知恵
ランパン,マナ底上げ系統:10
Sol Ring
Mana Crypt
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
三顧の礼
スカイシュラウドの要求
妨害等:2
転換
無のロッド
回収:2
有毒の蘇生
Regrowth
in
金粉のコブラ…ランパン多めの構成なので
森の知恵…土地は伸びるけど手札枯渇という場面があったので
スカイシュラウドの要求…アンタップインなので
out
急流…重いしバウンスの数が多すぎな気がしたので
爆発的植生…タップインなので
花の絨毯…スペース的問題。空いたらまた入れたい
多分崩すと思うので現時点でメモ的な意味も含まれているリスト
使い方的にはランパンしてブッパするだけの簡単なデッキです
潮吹きの暴君と緑タイタンの不採用の理由としては
・潮吹きの暴君…印鑑がないので有色無限マナが無理&無職無限マナ出しても勝てない
・緑タイタン…重い&タップイン
リセット系で痛いのはゲドン系統のみにしてクリーチャーを信用していない構成なのでこういったデッキになっています
今見直したらXドロー系をもう少し積んでもいいかもしれませんね
結構歪んだ構築なので参考になるかは分かりませんww
明日は多分今練り中のシャルムのリストを上げますかね~
以上です
ノシ
【EDH】二つ反射のリクー ver1.04
2011年12月31日 デッキリスト土地:34(割愛)
生物:11
極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン
未来の大魔術師
ファイレクシアの変形者
ラノワールのエルフ
とぐろ巻きの巫女
追加ターン系呪文:3
時間操作
時間のねじれ
荊州占拠
カウンター:6
否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will
Mana Drain
否定の契約
サーチ系呪文:6
俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪
マナ倍系:2
ほとばしる魔力
春の鼓動
汎用エンチャント:2
エンチャント奪取
エンチャント複製
ピン除去系統:6
自然の要求
送還
猿術
火/氷
急流
断絶
ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:14
師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
時のらせん
ギタクシア派の調査
嘘か真か
ランパン,マナ底上げ系統:12
Sol Ring
Mana Crypt
花の絨毯
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
爆発的植生→スカイシュラウドの要求に変更予定
三顧の礼
妨害等:2
転換
無のロッド
回収:2
有毒の蘇生
Regrowth
in:3
無のロッド
Regrowth
否定の契約
out:3
潮吹きの暴君
喚起
探検
喚起→Regrowthについては特に軽くなっただけで言うことはありませんね
潮吹き→無のロッドについては潮吹き通るなら大体勝てるというのと潮吹きがマリガン牌だというのが理由です
無のロッドのサーチ手段が薄いのがネックですがかなり活躍してくれたのでこのままで良いと思います
探検→否定の契約については探検を使う際に土地が手札にないと上手くないのと結局手札が1枚減ってしまうのが大きな理由です
また,否定の契約は抑止力として強いのとマナを使わないカウンターなのが大きな採用理由ですね
ただ,探検は最悪2マナ1ドローとして使えるので入れてると必死プレイが可能になります
チャンスがあったら探検をもう一度採用してみたいですね
この型のリクーは本当にサンドバッグ系リクーなのでビート,特に数で殴ってくるデッキにはかなりキツイですw
しかも殺すまでに時間がかかるので即殺が出来ません
更にゲドン通したら投了しなければいけないかなり脆いデッキですw
というデッキですが意外と勝率は良いですので参考になれば幸いです
以上ですノシ
追伸 今見返したらカンスペ抜くのもアリですね
生物:11
極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン
未来の大魔術師
ファイレクシアの変形者
ラノワールのエルフ
とぐろ巻きの巫女
追加ターン系呪文:3
時間操作
時間のねじれ
荊州占拠
カウンター:6
否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will
Mana Drain
否定の契約
サーチ系呪文:6
俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪
マナ倍系:2
ほとばしる魔力
春の鼓動
汎用エンチャント:2
エンチャント奪取
エンチャント複製
ピン除去系統:6
自然の要求
送還
猿術
火/氷
急流
断絶
ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:14
師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
時のらせん
ギタクシア派の調査
嘘か真か
ランパン,マナ底上げ系統:12
Sol Ring
Mana Crypt
花の絨毯
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
爆発的植生→スカイシュラウドの要求に変更予定
三顧の礼
妨害等:2
転換
無のロッド
回収:2
有毒の蘇生
Regrowth
in:3
無のロッド
Regrowth
否定の契約
out:3
潮吹きの暴君
喚起
探検
喚起→Regrowthについては特に軽くなっただけで言うことはありませんね
潮吹き→無のロッドについては潮吹き通るなら大体勝てるというのと潮吹きがマリガン牌だというのが理由です
無のロッドのサーチ手段が薄いのがネックですがかなり活躍してくれたのでこのままで良いと思います
探検→否定の契約については探検を使う際に土地が手札にないと上手くないのと結局手札が1枚減ってしまうのが大きな理由です
また,否定の契約は抑止力として強いのとマナを使わないカウンターなのが大きな採用理由ですね
ただ,探検は最悪2マナ1ドローとして使えるので入れてると必死プレイが可能になります
チャンスがあったら探検をもう一度採用してみたいですね
この型のリクーは本当にサンドバッグ系リクーなのでビート,特に数で殴ってくるデッキにはかなりキツイですw
しかも殺すまでに時間がかかるので即殺が出来ません
更にゲドン通したら投了しなければいけないかなり脆いデッキですw
というデッキですが意外と勝率は良いですので参考になれば幸いです
以上ですノシ
追伸 今見返したらカンスペ抜くのもアリですね
【EDH】2つ反射のリクー ver.1.01
2011年10月3日 デッキリスト コメント (6)デッキレシピ(リスト?)晒し
ずっと俺のターンすれば勝てるよねっていう感じのデッキ
キキジキコンボはピン除去に弱い&スペース圧迫って感じの理由で採用してないです
頑張ればロフェロスアンタップでマナイパーイになったり,永遠の証人コピー!!とか,3マナ以上1つの土地から出る&潮吹き&やっかい児で無限ストーム!!とか色々面白いことができるので採用してもいいかもしれません
そこらへんは好みですね~
以下デッキレシピ?デッキリスト?(そういえば皆さんはどっちで言いますか?)
デッキ内総マナコスト:166
ファイレクシアマナ3つ,フリースペル4種,ピッチスペル1種あるのでそこまで重くない印象
土地:33(割愛)
増やした気がしたけど…アレ?汗
要調整
生物:13
極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン
花を手入れする者
献身のドルイド
未来の大魔術師
ファイレクシアの変形者
ティタニアの僧侶
ラノワールのエルフ→ジュラーガの樹語りに変更予定
潮吹きの暴君欲しいですまる
とぐろ巻きの巫女が意外と良い動きをするので戻すかもしれない
ファイレクシアの変形者がどう動くか試験的に投入…まぁ多分強いと思う
追加ターン系呪文:3
時間操作
時間のねじれ
荊州占拠
時間の伸長…どうするか…とりあえず保留にウィッシュボードへ移行させた
カウンター:5
否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will
Mana Drain
否定の契約投入予定
MMsワンチャンありうる
サーチ系呪文:6
俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪
マナ倍系:2
ほとばしる魔力
春の鼓動
汎用エンチャント:2
エンチャント奪取
エンチャント複製
ピン除去系統:7
自然の要求
送還
猿術
焼却
火/氷
内にいる獣
断絶
焼却が刺さらない場合があるので抜くか要検討
白タイタン落とせないのがちょっとキツかった時があった
ただ,打ち消されない5点火力はやはり強いかな
これに変わる呪文がないのでこのままの予定
ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:14
師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
時のらせん
ギタクシア派の調査
嘘か真か
未来予知戻すか悩み中…
ギタクシア派の調査めっさ強かったのでこのまま入れる予定
FoFはどうだろうか…とりあえず墓地に落ちても回収可能なのでこのままでもいいかもしれない
森の知恵はどうしようか悩み中
ランパン,マナ底上げ系統:11
Sol Ring
Mana Crypt
花の絨毯
探検
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
爆発的植生→スカイシュラウドの要求に変更予定
妨害等:1
転換
無のロッドと締め付けが入るかもしれない
回収:2
有毒の蘇生
喚起→Regrouthに変更予定
とりあえずこんな感じですね
ギタクシア派の調査が思った以上に良い働きをしてくれたように思いますw
後はまだちょっと練り足りないところがあったりするので足りないパーツを集めて調整予定ですね~
以上です
ノシ
ずっと俺のターンすれば勝てるよねっていう感じのデッキ
キキジキコンボはピン除去に弱い&スペース圧迫って感じの理由で採用してないです
頑張ればロフェロスアンタップでマナイパーイになったり,永遠の証人コピー!!とか,3マナ以上1つの土地から出る&潮吹き&やっかい児で無限ストーム!!とか色々面白いことができるので採用してもいいかもしれません
そこらへんは好みですね~
以下デッキレシピ?デッキリスト?(そういえば皆さんはどっちで言いますか?)
デッキ内総マナコスト:166
ファイレクシアマナ3つ,フリースペル4種,ピッチスペル1種あるのでそこまで重くない印象
土地:33(割愛)
増やした気がしたけど…アレ?汗
要調整
生物:13
極楽鳥
ラノワールの使者ロフェロス
幻影の像
金粉のドレイク
永遠の証人
大祖始の守り手
パリンクロン
花を手入れする者
献身のドルイド
未来の大魔術師
ファイレクシアの変形者
ティタニアの僧侶
ラノワールのエルフ→ジュラーガの樹語りに変更予定
潮吹きの暴君欲しいですまる
とぐろ巻きの巫女が意外と良い動きをするので戻すかもしれない
ファイレクシアの変形者がどう動くか試験的に投入…まぁ多分強いと思う
追加ターン系呪文:3
時間操作
時間のねじれ
荊州占拠
時間の伸長…どうするか…とりあえず保留にウィッシュボードへ移行させた
カウンター:5
否認
Arcane Denial
対抗呪文
Force of Will
Mana Drain
否定の契約投入予定
MMsワンチャンありうる
サーチ系呪文:6
俗世の教示者
ギャンブル
燃え立つ願い
召喚の調べ
歯と爪
マナ倍系:2
ほとばしる魔力
春の鼓動
汎用エンチャント:2
エンチャント奪取
エンチャント複製
ピン除去系統:7
自然の要求
送還
猿術
焼却
火/氷
内にいる獣
断絶
焼却が刺さらない場合があるので抜くか要検討
白タイタン落とせないのがちょっとキツかった時があった
ただ,打ち消されない5点火力はやはり強いかな
これに変わる呪文がないのでこのままの予定
ドロー,ドロー補助,デッキトップ系統:14
師範の占い独楽
思案
定業
渦巻く知識
Mystic Remora
大あわての捜索
Wheel of Fortune
リスティックの研究
調和
集中
精神を刻む者,ジェイス
時のらせん
ギタクシア派の調査
嘘か真か
未来予知戻すか悩み中…
ギタクシア派の調査めっさ強かったのでこのまま入れる予定
FoFはどうだろうか…とりあえず墓地に落ちても回収可能なのでこのままでもいいかもしれない
森の知恵はどうしようか悩み中
ランパン,マナ底上げ系統:11
Sol Ring
Mana Crypt
花の絨毯
探検
遥か見
不屈の自然
自然の知識
北方向
木霊の手の内
耕作
爆発的植生→スカイシュラウドの要求に変更予定
妨害等:1
転換
無のロッドと締め付けが入るかもしれない
回収:2
有毒の蘇生
喚起→Regrouthに変更予定
とりあえずこんな感じですね
ギタクシア派の調査が思った以上に良い働きをしてくれたように思いますw
後はまだちょっと練り足りないところがあったりするので足りないパーツを集めて調整予定ですね~
以上です
ノシ
カサ鍛冶ブルーデッキリスト
2011年6月30日 デッキリスト コメント (4)パーツ足りてないけどとりあえず組んでみました~
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《Tundra》※持ってない
4《不毛の大地/Wasteland》※3枚足りない
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
6《島/Island》
3《平地/Plains》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
4《精神的つまづき/Mental Misstep》
4《Force of Will》
4《呪文嵌め/Spell Snare》
2《対抗呪文/Counterspell》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》※変える枠
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》※変える枠
土地と装備品が足りませんがとりあえず今の形です~
まずヴィダルケンの枷装備品じゃありませんし…(笑)
もしかしたら残すかもしれませんけど…(ぇ
とりあえずクリーチャーについては言うことないですかね~
ガチムチ三人衆の方々は…多分入れられたらいいなぁ(願望
カササギに剣を着けると3/5と言う驚異的なサイズになって通常20回殴らなければいけない所を7回でゲームが終了するということに気が付いてこれは入れるしかないと思ったので採用しました~
あくまで現代版なアグレッシブカササギブルーです(ぇ
伝統的なパーミはもうちょいしたら作ります~
今なら意外とイケそうな気もしますしおすし
とりあえず色んなデッキ作りたいなって感じだったので組みましたb
ちょっとした解説をば
①目くらまし不採用
このデッキを使うときには土地を伸ばしたいので不採用ですまる※②に繋がる
マナを使わずにカウンターは魅力だけどMMSがあるしこのデッキだったら要らないかな?という印象
相手呪文キャスト→石鍛冶起動レスポンス目くらましとかもできるけど土地が戻せない時に2マナで不確定1マナ要求カウンターは弱いかな?って感じです
②呪文嵌め4枚採用
土地伸ばしたいのでシンクホールをカウンターできるのは偉いです
土地割られるのは構わないのですが早い段階で割られるのはきついですね
これとMMSで大体のデッキの大体のカードはカバー出来ます
いざとなったらwillの餌に出来ますし1マナと軽いので…まぁMMSの範囲だったりしますが汗
あと、MMSによって1マナを避ける動きが出てきたら次は2マナ域が中心となりそうですし、元々2マナ域広いのでますます需要は増えるかと思いますね
③装備品について
まず頭蓋は入れることは確定ですね
こいつがいるだけでアタッカー不足は解消されますし(マナが必要となりますがその為のこの構築)
白黒剣はプロテク優秀ですが能力がこのデッキ向けではないので多分抜きます
その枠に黒緑剣が入る予定です
土地が起きるのはこのデッキに合ってますし(工廠実質警戒持ち、カウンター構えられる)、ジェイスでコントロールする時に手札少ないほうが良いですし
後は残り1枠をどうするか悩み中ですね~
環境によるんでしょうけど…環境とか有って無いような所ですしね…ww
火と氷かな…?っては思ってますけど
まぁこんな感じですかね?初心者意見ですがw
後は最初にもみ消しとブーメラン入れた変態デッキにしようかと思ってましたが…
多分ないですね…w
ランデスで嵌め殺せる!!とか思ってましたが面白いだけでした、えぇ
石鍛冶いるので白抜けませんしね汗
以上です~
下ネタ?には走らんよ。
↓現在のどれっじ
[土地](11)
3 真鍮の都
4 宝石高山
4 セファリッドの円形競技場
[発掘要因](11)
4 ゴルガリの墓トロール
4 臭い草のインプ
2 ゴルガリの凶漢
1 暗黒破
[ナルコブリッジエンジン](11)
4 ナルコメーバ
4 黄泉からの橋
2 戦慄の復活
1 炎の血族の盲信者
[ドローエンジン](9)
4 打開
2 入念な研究
2 綿密な分析
1 セファリッドの賢者
[その他](17)
4 朽ちゆくインプ
4 ライオンの瞳のダイアモンド
4 陰謀団式療法
4 イチョリッド
1 森滅ぼしの最長老
1 絶望の天使
[サイドボード](15)
1 エメリアの天使イオナ
2 炎の嵐
4 古の遺恨
4 自然の要求
2 天啓の光
2 不屈の部族
という感じですね。
個人的に思ったこと
・正直なところ入念な研究を2枚にするなら4か0にした方いい
・発掘要員は10枚でもいいが、止まると怖いから11枚
・土地に関してはメイン12枚、サイドに1枚にしたい
・サイドの炎の嵐が少し微妙?
炎の嵐はてつろーさんも言ってましたが、1対多数を取りにいくカードです。
しかし、アドを考えなければ最低でも2枚まで手札を捨てれるカードです。
炎の嵐のテキストは以下の通り
「炎の嵐を唱えるための追加コストとして、カードをX枚捨てる。
X個のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。炎の嵐は、それらにX点のダメージを与える」
ということはEDHでもない限りプレイヤーは対戦相手と自分の二人います。
これで自分も対象に含めれば2枚までカードを捨てることが出来ます。
マリガン後のナチュラルディスカードスタート出来ない時や、セラピーを自分に撃ちたくない時には炎の嵐で最低でも2枚までなら捨てられます。
私は前のメインで炎の嵐を1枚入れてました。
まぁでっていうってレベルの話なんですがねw
後は気になる人もいると思いますが、ハゲ天と長老のダブル採用。
これは場に合わせて選択できるようです。
ハゲ天の場合…問答無用で何でも割れます。(クリーチャーでもOK)
長老の場合…おかわり&トークンばら撒きができます。(クリーチャーは無理)
↓
どっちも甲乙つけ難い…
↓
…どっちも入れれば?←今ここ
まぁ盲信者釣ってメイン終了ワロスワロス…と現実上手くいかないもんですからね。
私位になるとどれっじでもメインとられることありますし(苦笑)
あと面白そうなのは
・サイドに白力線
・サイドに無のロッド
一応まだ試作的なデッキなんで生暖かい目で見てくださいw
実は弟のPCで更新してて時間制限あるんでこれで終わります(弟が背後に居る中での更新w)
1 2