試行錯誤中ですがとりあえず現段階の大渦晒し。

ジェネラル
《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》

土地 29
フェッチ9
デュアラン 3
ショックランド 3
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《真鍮の都/City of Brass 》
《統率の塔/Command Tower》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard 》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
《山/Mountain》
《島/Islamd》 2
《森/Forest》 3

0マナ 3
《Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》

1マナ 13
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《Fyndhorn Elves》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《オークの木こり/Orcish Lumberjack》
《ギャンブル/Gamble》
《Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》


2マナ 4
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《森の知恵/Sylvan Library》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《煙束ね/Smokebraider》

3マナ 8
《食物連鎖/Food Chain》
《Basalt Monolith》
《トレイリア西部/Tolaria West》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《加工/Fabricate》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》

4マナ 5
《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》
《よりよい品物/Greater Good》
《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《自然の秩序/Natural Order》

5マナ 10
《理由なき暴力/Gratuitous Violence》
《世界大戦/World at War》
《記憶の壺/Memory Jar》
《未来予知/Future Sight》
《袖の下/Bribery》
《黙示録/Apocalypse》
《時間のねじれ/Time Warp》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《吹き荒れる潜在能力/Possibility Storm》

6マナ 15
《怒りの反射/Rage Reflection》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《時のらせん/Time Spiral》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
《火口の乱暴者/Crater Hellion》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《精神の願望/Mind’s Desire》
《進歩の災い/Bane of Progress》
《燎原の火/Wildfire》
《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
《呪文ねじり/Spelltwine》


7マナ 12
《時間の滝/Temporal Cascade》
《森林の始源体/Sylvan Primordial》
《溶鉄の始源体/Molten Primordial》
《氾濫の始源体/Diluvian Primordial 》
《露骨な窃盗/Blatant Thievery》
《壊滅/Devastation》
《破滅の儀式/Rite of Ruin》
《災火のドラゴン/Balefire Dragon》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《知識の搾取/Knowledge Exploitation》
《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》
《マグマの巨人/Magma Giant》

ジェネラルを除く総マナコストは、EDH初心者のデッキの様な脅威の286。

動きとしては3t目に大渦出して殴るだけ。

生物はマナ生物か、出したら誰か発狂するか、殴ったら誰かが発狂するかが入れる基準になってます。

毒生物は元々《ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra》が入っていましたが、パワーが安定しないので抜けました。

毒殺は楽なんですけどもパワー5以上で採用レベルなのが《ファイレクシアの巨大戦車/Phyrexian Juggernaut》だけなのが辛い。《化膿獣/Putrefax》も場持ち悪いのでタイムワープから毒殺出来ないですし。

もういっそ《堕落した良心/Corrupted Conscience》でも良い気がする。

相手のパワー5以上パクれば毒殺できるし、場を空けられるし。

ソーサリーやエンチャントについても大体同じですね。

ただリセットカードはパーマネント二種類以上に被害を及ぼすカードを採用しています。なので《爆裂+破綻/Boom+Bust》といった様なカードは入っていません。

個人的にはちょっと《破滅の儀式/Rite of Ruin》が微妙ですね。3種類触れるのは偉いけども相手に選択権あるのがもんにょり。

《自然の秩序/Natural Order》は3t目大渦間に合わない時の第二プランとして採用。青茶ブッパな場なら《進歩の災い/Bane of Progress》を、むかつき多いなら《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》を、クローンウォーズなら《前駆ミミック/Progenitor Mimic》といった感じで持ってきます。後は大渦から捲れてもマナ生物をデカブツに交換できるので悪くないだろうと。

チューターは捲れたら弱いので抜いて、低コストでLEDに繋がるギャンブルだけ残してます。相手の墓地のチューターを青始原体捲って積めばええんよ。

《マグマの巨人/Magma Giant》は強いけどタフネス3以上残るのが何か腹立つから《新野の火計/Burning of Xinye》とか《インフェルノ/Inferno》とかと差し替えても良いかも。

特に《避難の古木/Sheltering Ancient》を焼き払える《インフェルノ/Inferno》isカッコイイ。

あと、よく自分の《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》に殺されるので《白金の天使/Platinum Angel》戻すのもアリかなと。

他にも試したいカードあるんで突っ込んで抜いてを繰り返しですかね。

とりあえず以上です。

コメント

みすたくる
2013年11月27日19:48

あんな怪しいデッキを参考にしてくださってありがとうございますw
破滅の儀式の選択権はプレイしたプレイヤーですよ。自分で順番選んでお前らその通りにサクれやってなります。
ちなみに青始原体は誰かが搾取打つと、搾取→搾取→袖の下→青始原体で搾取袖の下→搾取から袖の下で2つの袖の下から誰かのデッキから生物2枚コンボもってきて勝ちってなるので入れておくだけで自分は勝てないのに簡単に負けるので危ないですよw

トキア
2013年11月27日21:21

>>みすたくるさん

>>破滅の儀式

Oh…テキスト読み間違えていました…orz

>>青始原体

対人で未だ回してませんが青始原体抜きます!!

枠が1枚空くよ!!ヤッタネタエチャン(裏声)

コメントありがとうございました!!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索