【EDH】最近評価しているもの&北上EDH交流会雑感
2013年4月1日 EDH今日の一言「エドリック使ってカササギブルーって言うのマジで止めて」
cozaさんが使ってて強いと思いました(棒読み
Tainted Pact / 汚れた契約 (1)(黒)
インスタント
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このカードが、これにより追放された他のカードと同じ名前でない限り、あなたはこのカードを自分の手札に加えてもよい。あなたがカードを手札に加えるか、同じ名前のカードを2枚追放するかするまで、この手順を繰り返す。
3色だと氷雪基本土地と基本土地を入れれば完全ハイランダーになることも有りうるので使用範囲内だと思います。
コンボパーツ抜けても勝ちゃあいいんじゃ。勝ちゃあ。
北上EDH交流会に行っての雑感。デッキは中間ズアー(尖り要素と丸い要素を混ぜた盛岡、一関両方対応出来る型)
結果はズアー4-5でモダンEDHはシガルダで2-1。
尖りズアーよりも勝率は段違いに良いです。
素撃ちむかつきからのManacrypt死もあったのでライフ大事にするか別なのに差し替えるか考え中ですね。
ヨグウィル+クラーク族の鉄工所コンボが一度も決まらなかったのが悔しい。
鉄工所重いのが主な原因ですね。抜くかは悩み中。
この構成は手に馴染みやすいのでもうちょっと命削る構成にしようと思います。
北上EDH交流会1周年らしいので期待してます(チラ
以上です。
【EDH】モダンEDH一関統率者大会
2013年3月18日 EDH コメント (4)今日の一言
金玉淫乱太郎
淫乱太郎「ヘイカモン!!」
尻丸「ヘイカモン!!」
ちんべえ「OK!! Let’s go to heaven!!」
シガルダでキル数0。養分。
むかつきズアーはピラミッド環境に合わないので解体予定。
次何組むかは未定。ただピラミッドで汚らわしき者バルソー日Foil回収は出来た。
21~26日に青春18切符使って東京、京都らへんに行く予定。
28日にゼミがあり、資金的に青春18切符10日分はキツイので不本意ながら5日間の旅行となります。
お金が欲しい…働くか(レイプ目
【EDH】バリバリバリッシュ!!
2013年3月14日 EDH コメント (6)今日の一言「ズアーの褌って何時洗ってるんだろうな」
道具やキチガイ部とEDH合宿。
レポは大体まのさんの所にあります。
尖りズアーその場で組んで2-8でした。
クラーク族の鉄工所がマジキチ。効果音は日記タイトルな感じ。
調整してなかったけど戦えてはいたので良かった。
ただデッキに振り回されてる。
1tむかつき出来る手札だったのにマリガンミスったり白チューからLED+冥府の教示者→むかつきでggだったのにソルリン持って来たりとまだ慣れてない部分があるな、と感じた。
取りあえずEDH合宿のハイライト
「1t隠遁ドルイドプレイします^^」
「ファーーーーーーーーーーーwwwwwwww」
「タイムワーププレイします^^」
「ふわ~お♡」
「2tむかつきプレイします^^」
「う、うわあぁぁぁぁぁ」ビュビュビュビュビュビュ
「ジュッポジュッポ」
「キコ…キコ…」
【EDH】今後のエドリックについての一考察
2013年2月13日 EDH コメント (8)
今日の一言「エドリックって微妙にスポックに似てない?」
最近ちょっとエドリック回したリして気になった所
自分のプレイングや構築の問題もあるんですが
1,ピン除去キツイ(複数回キャスト
2,マナが足りない
3,生物全体除去無理
4,一発逆転難しい
1と2は関係が深くエドリック再キャストやタイムワープ系を探す為にマナクリも殴った結果マナ足りない場面がありました
マナが足りない、と言うのはタイムワープ系キャストや自分を守る為のカウンター等に回すマナが捻出出来なくなった状況です
3,生物全体除去は環境的に多くないのですが通ると死にます
生物=マナ基盤兼フィニッシュ手段兼ドロー要因のアクエリみたいなデッキなので生物全除去はぶっちゃけパニッシュメントですね
4,一発逆転については生き埋めや歯と爪の様な1枚からのお手軽超必殺技がないので劣勢のまま押しつぶされることが多々あります
一応徴用と袖の下は入ってますがそこから勝ち確までは難しいです
1,2については色々と考えた結果2つのカードを試そうかなと思いました
1つめはモダンEDHをクソゲーにした戦犯「ドルイドの保管庫」
3マナ緑ダブルシンボルとクソ重いんですが出してマナクリで殴れば実質0マナで出せてますし比較的触りにくい置物、青マナ出せるのが大きいかなと思います
呪われたトーテム像やリンヴァーラ出されてもマナ面で詰まないのもGJ
2つ目は劣化エドリックこと「沿岸の海賊行為」
これも4マナ青ダブルシンボルとクソ重いんですがエドリックキャスト2回目よりは軽いのが特徴です
エドリックかさ増しです
上記2つ書いてることは強いのですがサーチ出来なかったり、速度的に遅くなったり、生物数を減らしにくくスペースがキツイかったりとデメリットもかなり大きい為モダンEDH以外の構築では使ってなかったんですよね
3については諦める部分もあるんですがモダンEDHエドリックアイディアから逆輸入するとなると「ケッシグの檻破り」ですかね
ただ重さとTT系にキツイのがネック過ぎるという致命的な弱点があるのですが
4についてはデイソさんがおっしゃってる通り(→URL:http://deisonoblog1665.diarynote.jp/201301210043381446/)歯と爪パッケージ入れるのも手なのかとは思います
スペース割く必要は有りますが1枚から一発逆転出来るので
結論:エドリックピン除去されたり生物全除去されても詰まない、且つキル速度を遅めないデッキ構築を目指す
…ジェネラルがエドリックな時点で中身が制限されてしまうので難しいですがね
以上です
最近ちょっとエドリック回したリして気になった所
自分のプレイングや構築の問題もあるんですが
1,ピン除去キツイ(複数回キャスト
2,マナが足りない
3,生物全体除去無理
4,一発逆転難しい
1と2は関係が深くエドリック再キャストやタイムワープ系を探す為にマナクリも殴った結果マナ足りない場面がありました
マナが足りない、と言うのはタイムワープ系キャストや自分を守る為のカウンター等に回すマナが捻出出来なくなった状況です
3,生物全体除去は環境的に多くないのですが通ると死にます
生物=マナ基盤兼フィニッシュ手段兼ドロー要因のアクエリみたいなデッキなので生物全除去はぶっちゃけパニッシュメントですね
4,一発逆転については生き埋めや歯と爪の様な1枚からのお手軽超必殺技がないので劣勢のまま押しつぶされることが多々あります
一応徴用と袖の下は入ってますがそこから勝ち確までは難しいです
1,2については色々と考えた結果2つのカードを試そうかなと思いました
1つめはモダンEDHをクソゲーにした戦犯「ドルイドの保管庫」
3マナ緑ダブルシンボルとクソ重いんですが出してマナクリで殴れば実質0マナで出せてますし比較的触りにくい置物、青マナ出せるのが大きいかなと思います
呪われたトーテム像やリンヴァーラ出されてもマナ面で詰まないのもGJ
2つ目は劣化エドリックこと「沿岸の海賊行為」
これも4マナ青ダブルシンボルとクソ重いんですがエドリックキャスト2回目よりは軽いのが特徴です
エドリックかさ増しです
上記2つ書いてることは強いのですがサーチ出来なかったり、速度的に遅くなったり、生物数を減らしにくくスペースがキツイかったりとデメリットもかなり大きい為モダンEDH以外の構築では使ってなかったんですよね
3については諦める部分もあるんですがモダンEDHエドリックアイディアから逆輸入するとなると「ケッシグの檻破り」ですかね
ただ重さとTT系にキツイのがネック過ぎるという致命的な弱点があるのですが
4についてはデイソさんがおっしゃってる通り(→URL:http://deisonoblog1665.diarynote.jp/201301210043381446/)歯と爪パッケージ入れるのも手なのかとは思います
スペース割く必要は有りますが1枚から一発逆転出来るので
結論:エドリックピン除去されたり生物全除去されても詰まない、且つキル速度を遅めないデッキ構築を目指す
…ジェネラルがエドリックな時点で中身が制限されてしまうので難しいですがね
以上です
今日のEDHで思ったこと
水没めっちゃ強いけど微妙
緑始原体は4人卓じゃなかったので評価は難しいけど3人卓だと微妙
闇の後見は苦痛の命令→水没→土地→潮吹きの暴君とかあってライフ的に微妙
微妙びみょ~ん
明後日からアイドル活動しないとな~
また足を女子高生にしなきゃ…(脱毛クリーム出しつつ
【EDH】環境に伴う構築
2013年2月1日 EDH コメント (2)自分の環境は4人でやることが多く、初心者も居ないし妨害薄いデッキも多くないので実質2対1という場面が少なく、尖ったデッキは基本的に勝つのが難しいです
これは一昔前のドルイド型の始祖ドラや最近の自分の尖りズアーの勝率が高くないことからも分かります
都内だと不特定多数のプレイヤーとEDHする機会が多いので尖った構成が多いイメージがあります
実質2対1がある→妨害少ないので尖った構成のほうが有利→尖った構成が多く妨害の量が少なくなる→更に尖る
↑の様なイメージですね
まぁ実際に見てる訳ではないですし、身内としかやらない方も当然居るはずなので当てはまらないかもしれませんが
ですので
不特定多数のプレイヤーとEDHする機会が多い人→尖り構築
基本的に身内としかやらない(初心者なしand妨害薄くない)→中速構築
基本的に身内としかやらない(初心者アリor妨害薄い)→尖り構築
魔境(頭おかしいデッキしかない)→魔境構築
という構築になるのではないかな、と感じました
これは一昔前のドルイド型の始祖ドラや最近の自分の尖りズアーの勝率が高くないことからも分かります
都内だと不特定多数のプレイヤーとEDHする機会が多いので尖った構成が多いイメージがあります
実質2対1がある→妨害少ないので尖った構成のほうが有利→尖った構成が多く妨害の量が少なくなる→更に尖る
↑の様なイメージですね
まぁ実際に見てる訳ではないですし、身内としかやらない方も当然居るはずなので当てはまらないかもしれませんが
ですので
不特定多数のプレイヤーとEDHする機会が多い人→尖り構築
基本的に身内としかやらない(初心者なしand妨害薄くない)→中速構築
基本的に身内としかやらない(初心者アリor妨害薄い)→尖り構築
魔境(頭おかしいデッキしかない)→魔境構築
という構築になるのではないかな、と感じました
【EDH】青単における生き埋めウーズ対策云々とか
2013年1月23日 EDH《妖術の達人ブレイズ/Braids, Conjurer Adept》組んでてカードの選定をしていた訳だけども《双つ術/Twincast》アリじゃないかな~と思ったり
モダンEDHじゃもはや言うまででもないただつよカードなんですけども
《双つ術/Twincast》の何が強いって打ち消すんじゃなくてコピーするだから母聖樹経由だろうとなんだろうとこっちが先にフィニッシュ決められる。
実質むか天対策にも使えるし、最近ピン除去の関係でソーサリー系のリアニ使われてるのも追い風。
最悪カウンターのカウンターとしても機能する。
【EDH】妖術の達人ブレイズ/Braids, Conjurer Adept
2013年1月22日 EDHズアーからタイムワープ系を抜く→タイムワープ系全部余る→もったいないのでエドリック組む→シッセイ崩れる
というズアーを組めばシッセイ崩れる的な何かが発生したのでタイムワープを有効活用するジェネラルは何かと考えたらタイトルのジェネラルが浮かんできました
タイムワープ撃ってジェネラル出せばなんちゃってSnT撃てるのでそこから勝つデッキ構成ですかね
幸い今度のエキスパンションには青の始原体というコストを踏み倒すと強いカードがあるので使います(ゲス顔
そして撃たれる袖の下(ここまでテンプレ
【EDH】ジェネラル
2013年1月21日 EDH コメント (4)強さ的に
出た瞬間単体で仕事するジェネラル>出た後単体でも仕事するジェネラル>相棒が居ると出た瞬間仕事するジェネラル>>>>>>その他
被覆着いてると3割増しで強く感じる
ちなみに上記の中で出た時一番へイト値高いのは出た後単体でも仕事するジェネラル
しかし単色ならば出た後単体でも仕事するジェネラルもスルーされやすい
青単組みたいけどジェネラルが無い。
出た瞬間単体で仕事するジェネラル>出た後単体でも仕事するジェネラル>相棒が居ると出た瞬間仕事するジェネラル>>>>>>その他
被覆着いてると3割増しで強く感じる
ちなみに上記の中で出た時一番へイト値高いのは出た後単体でも仕事するジェネラル
しかし単色ならば出た後単体でも仕事するジェネラルもスルーされやすい
青単組みたいけどジェネラルが無い。
の緑白系ビートでプリズン要素を増やすか悩み中。
ロック力が上がるので悪くは無いけど自分の被害を減らす構築にしなくてはいけないのがネック。
Nature’s Chosenや賦活、クローサの修復者、燭台の大魔術師、アルゴスの古老、石蒔きの秘儀司祭、Juniper Order Druid、草原のドルイド僧や早積み、種子生まれの詩神とかですね。
燭台の大魔術師はアリかもしれませんが上記のカードはあんまり入れたくは無いですね。
ただNature’s Chosenは個人的に好きです。
ちなみにテキストは↓
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Nature’s Chosen (緑)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
(0):エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。この能力は、あなたのターンの間にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。
エンチャントされているクリーチャーをタップする:アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをアンタップする。この能力は、エンチャントされているクリーチャーが白でアンタップ状態である場合にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
何よりイラストがRebecca女史なのがポイント。
ガドック等殴りにくいけど置物生物に役割与えられるのは偉いですね。
置物生物も殴れるような構成にするのもアリなんですが+修正系カード入れるのがちょっとネックですね。
早く通販カード届いてほしいものです。
【EDH】このカードわりかし強い
2013年1月13日 EDH コメント (4)最近緑白系メタビート使ってるけど多色に強いカード見つけた
Collective Voyage / 集団的航海 (緑)
ソーサリー
同調 ― あなたから始めて、各プレイヤーは好きな点数のマナを支払ってもよい。各プレイヤーは自分のライブラリーから基本土地カードを最大X枚まで探してもよい。そうしたなら、そのプレイヤーはそれらをタップ状態で戦場に出し、その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。Xはこれにより支払われたマナの点数の合計である。
基本土地だから3色以上の青黒系デッキだったら相手より多く出せる可能性が高い
特に5色の場合基本土地が入ってない場合もあるのでただつよ
但し場とジェネラルを見て撃ちましょう(当たり前
【EDH】強いジェネラル
2013年1月9日 EDH コメント (5)つよい ジェネラル
よわい ジェネラル
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい プレイヤーなら
すきな デッキで
かてるように がんばるべき
ジェネラルに頼ると大体ピン除去で詰むし頼り過ぎない構成だとバランスが難しすぎるのでカラー牌にしてやりたいことやったもん勝ちEDHならってことだと思いました(忍たま
【EDH】青濃いデッキが速度で負けない為に
2012年12月25日 EDH コメント (3)個人的に最近評価がちょっと上がっているカード
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Retraced Image / あと戻りの映像 (青)
ソーサリー
あなたの手札のカードを1枚公開する。その後公開されたカードが戦場に出ているパーマネントと同じ名前を持つ場合、それを戦場に出す。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
青濃いデッキだったら実質ランパンとしても使えるのが偉い。
【EDH】モグファナとジェネラルの第一印象
2012年12月24日 EDH コメント (2)モグファナはひにて
最近思うのが悪い意味でEDHに慣れたこと。
それを一番感じるのがジェネラルオープン後の第一印象。
大体こんなデッキだろう、とかこのデッキはカジュアルっぽいな(高くて強いカード使ってなさそうという意味で)とかを勝手に決めて無意識の内に舐めてしまってるプレイヤーは結構居るのでは?
流石に五色は大抵警戒されてるとは思うけども。
続きはひにて
【EDH】EDHだから1枚でいいだろ~と言ってると
2012年12月20日 EDH コメント (4)他のデッキ組む時にパーツが足りなくて萎える。
メインからぶっこ抜くのも面倒だし、買うにしてもなんかもんにょりした気持ちになる。
今は例のデッキ調整の合間に2つデッキ組んでるけどどちらパーツ足りなくて萎え中…
それとレジェンドのジェネラル欲しいな…ピラミッド行きたいけど時間が微妙ですな
一応募集かけてみますか
優先度高
・Sivitri Scarzam
・Ramirez DePietro
・Tetsuo Umezawa
・Xira Arien
優先度中
・Dakkon Blackblade
・Halfdane
何でも買える魔法の紙かトレードでお願いします~
メインからぶっこ抜くのも面倒だし、買うにしてもなんかもんにょりした気持ちになる。
今は例のデッキ調整の合間に2つデッキ組んでるけどどちらパーツ足りなくて萎え中…
それとレジェンドのジェネラル欲しいな…ピラミッド行きたいけど時間が微妙ですな
一応募集かけてみますか
優先度高
・Sivitri Scarzam
・Ramirez DePietro
・Tetsuo Umezawa
・Xira Arien
優先度中
・Dakkon Blackblade
・Halfdane
何でも買える魔法の紙かトレードでお願いします~
【EDH】そろそろ帰省シーズンということでデッキを組みたい
2012年12月19日 EDH コメント (4)ジェネラルはSivitri ScarzamかTetsuo Umezawaで。
道具やレベルになるとこれくらいのジェネラルじゃないと通用しない。
ジェネラルGwendlyn Di CorciからBazaar of Baghdad飛んできた後良く分からない動きして全員の手札吹き飛んでた時は笑うしかなかったし。
クラージ実験体デッキは一番高いカードが永遠の商人で初心者向けデッキと言われて借りたらただのガチガチのロックデッキだったでござる。
初心者には使えんよこれ…どうして自分もロックされてる状態からスタックが数十個積まれて更にスタックに乗せようとしてるの?解決すれば死んでるよね?相手。
それ以外にもPW全部入ってるデッキとか初心者がゲイブ使ってて「おっ」と思ったらガチキノコデッキでギャラリーは「マタンゴぉ~」とか言ってたり…
最近の道具や勢はちょっとガチっぽくなってきたらしいので大惨事起こして分からせたい。
ただ問題はジェネラル手に入らないってことですよ(白目
道具やレベルになるとこれくらいのジェネラルじゃないと通用しない。
ジェネラルGwendlyn Di CorciからBazaar of Baghdad飛んできた後良く分からない動きして全員の手札吹き飛んでた時は笑うしかなかったし。
クラージ実験体デッキは一番高いカードが永遠の商人で初心者向けデッキと言われて借りたらただのガチガチのロックデッキだったでござる。
初心者には使えんよこれ…どうして自分もロックされてる状態からスタックが数十個積まれて更にスタックに乗せようとしてるの?解決すれば死んでるよね?相手。
それ以外にもPW全部入ってるデッキとか初心者がゲイブ使ってて「おっ」と思ったらガチキノコデッキでギャラリーは「マタンゴぉ~」とか言ってたり…
最近の道具や勢はちょっとガチっぽくなってきたらしいので大惨事起こして分からせたい。
ただ問題はジェネラル手に入らないってことですよ(白目
【EDH】地雷デッキ
2012年12月18日 EDH コメント (4)深夜にぶちょ~、N氏とズアーの可能性について話し合ったり色々なデッキ構成を考えてみた
勿論深夜テンションのせいでズアーがよく分からない禍々しいフンドシじじぃへと成り下がる位にはデッキ構成が歪んだ
この産廃を家に持ち帰って色々弄ってたら別のデッキになってた
というかズアーがジェネラルじゃなくなってた
デッキ自体は面白いと思うので晒せるレベルになったら晒したいと思います
それか挫折するか(ぇ
ただあまり周りのメタ的に合わないのが難点
以上です
勿論深夜テンションのせいでズアーがよく分からない禍々しいフンドシじじぃへと成り下がる位にはデッキ構成が歪んだ
この産廃を家に持ち帰って色々弄ってたら別のデッキになってた
というかズアーがジェネラルじゃなくなってた
デッキ自体は面白いと思うので晒せるレベルになったら晒したいと思います
それか挫折するか(ぇ
ただあまり周りのメタ的に合わないのが難点
以上です
【EDH】ズアーの解説的な何か
2012年12月14日 EDH コメント (6)ただの紙束だけど軽く説明
・クリーチャー関係
ジェイスの文書管理人、エレンドラ谷、エリシュノーンの不採用の理由はまず起動型の置物クリーチャーは自分が使うとクソ弱かったこととエリシュノーン単独じゃ勝てなかったので
逆に他人が使う起動置物生物が強すぎたので呪われたトーテム像、忘却の輪の代わりに拘留の宝球を採用
結果的に起動置物生物はデッキから消えました
起動置物生物や相手の強生物になれるということで幻影の像を採用
デメリットはあるものの2マナは偉い
エリシュノーンは苦痛の命令を戻したことで大型リセットが2種になったので解雇だけど環境によっては戻すかも
他にクリーチャー候補としてはイオナとかですね
指定青しとけば勝てそうと思いました(小並感
上の構築からほぼ実践が無いのでもうちょっと試したいです
・ピン除去関係
水没不採用の理由はピッチ条件が相手によるものであり、ピッチで撃てないことを考慮しての不採用
ただそのデメリットを含めても採用に値するので採用か悩み中
・カウンター関係
狼狽の嵐は届いたので入れます(即答
ただどれを抜くのかは考え中
方向転換はMMSを対象変更できるので試していますがまだ実践が足りないので保留
FoWはデッキのマナがカツカツなのでマナを必要としない確定カウンターは強いので採用
他に候補としては差し戻し (むか天対策)、呪文貫き、遅延、相殺、精神壊しの罠、もみ消し辺り
特に相殺は個人的に試したいカードではある
・その他
渦まく知識は卵や彩色系によって要らなくなるかと思ったけど手札の無駄牌をデッキに戻せるのが大きかったので採用しているが少し微妙
時間のねじれは誤った指図されたりするのが怖くて不採用中だけど強いので多分戻す可能性高
土地はもうちょっと実践してみて事故るようだったら増やそうかと
今の所は人間力育成マシーンとして期待
突っ込み所とするとここらへんかな?
今後は試したいカードや構築があるので実践を交えつつ調整
以上です
・クリーチャー関係
ジェイスの文書管理人、エレンドラ谷、エリシュノーンの不採用の理由はまず起動型の置物クリーチャーは自分が使うとクソ弱かったこととエリシュノーン単独じゃ勝てなかったので
逆に他人が使う起動置物生物が強すぎたので呪われたトーテム像、忘却の輪の代わりに拘留の宝球を採用
結果的に起動置物生物はデッキから消えました
起動置物生物や相手の強生物になれるということで幻影の像を採用
デメリットはあるものの2マナは偉い
エリシュノーンは苦痛の命令を戻したことで大型リセットが2種になったので解雇だけど環境によっては戻すかも
他にクリーチャー候補としてはイオナとかですね
指定青しとけば勝てそうと思いました(小並感
上の構築からほぼ実践が無いのでもうちょっと試したいです
・ピン除去関係
水没不採用の理由はピッチ条件が相手によるものであり、ピッチで撃てないことを考慮しての不採用
ただそのデメリットを含めても採用に値するので採用か悩み中
・カウンター関係
狼狽の嵐は届いたので入れます(即答
ただどれを抜くのかは考え中
方向転換はMMSを対象変更できるので試していますがまだ実践が足りないので保留
FoWはデッキのマナがカツカツなのでマナを必要としない確定カウンターは強いので採用
他に候補としては差し戻し
特に相殺は個人的に試したいカードではある
・その他
渦まく知識は卵や彩色系によって要らなくなるかと思ったけど手札の無駄牌をデッキに戻せるのが大きかったので採用しているが少し微妙
時間のねじれは誤った指図されたりするのが怖くて不採用中だけど強いので多分戻す可能性高
土地はもうちょっと実践してみて事故るようだったら増やそうかと
今の所は人間力育成マシーンとして期待
突っ込み所とするとここらへんかな?
今後は試したいカードや構築があるので実践を交えつつ調整
以上です